※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まりまり
子育て・グッズ

職場復帰が憂鬱で、子育てと仕事の両立が不安。人間関係も良くなく、完全ワンオペで悩んでいます。勇気をください。

職場復帰が憂鬱すぎる

10ヶ月の子を育てています。
もうすぐ職場復帰なんですが、本当に嫌で嫌で気が滅入ってきます…

夜泣きがひどく、1〜2時間に1回くらいの頻度で起きるので、睡眠不足のなかミスが許されない事務仕事をしなければいけないのが恐怖です。
人間関係も良くないので、お局に冷たくされると思うとされにもげんなりします…
旦那の帰りは子が寝た後な上、腕が痛くてロクに抱っこも出来ないので戦力外です。
両実家は遠いので完全ワンオペこなさないといけないなど、色々なことを考えてしまって憂鬱でおかしくなりそうです…

保育園も落ちてしまえば良いのに考えてしまいます。
受かりたい人もいるのになんて事を考えてるんだと自分にも嫌気がさします。

こんなどうしようもない私に勇気を分けてくれないでしょうか…?
弱気なことばっか言ってすみません。

コメント

ママ

4月で入れるなら落としてもらっていいと思います。

  • まりまり

    まりまり

    ご回答ありがとうございます!

    • 6月8日
はる

毎日お疲れ様です✨
ご家庭の様子を察すると、復帰後は気持ちも体力もかなり削られると思います💦
うちは長女の入園後、2ヶ月は洗礼を受けまくって職場に謝ってばかりでした💦

でも、保育園に預け始めたら長女も疲れたのか夜ぐっすり寝るようになってくれたり、生活リズムが整ったりで、いいこともありました‼️
お迎えで嬉しそうな顔されると幸せでした💕

育児、家事、仕事、全部を背負うと思うと憂鬱ですよね…
というかなぜ父親も親なのに、母親がこんなに背負わなきゃいけないんだ💢と何時思ったことか😭

新しい生活が始まるんですから、全部がうまくいくわけありません。
これから新しいスタイルが出来上がっていくと思います☺️

  • まりまり

    まりまり

    ご回答ありがとうございます!
    やっぱり最初は大変そうですよね😭
    試行錯誤しながら頑張っていきたいと思います!

    • 6月8日