![はるか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳1ヶ月の娘は発語がないが、言葉がない代わりにジェスチャーや保育園での行動でコミュニケーションをとっている。発語の心配があり、関わり方について相談したい。
1歳1ヶ月の娘ですが発語がまだありません…
積み木を積んだり、スプーンで食べたりはできます。
童謡も、手の振り付けを覚えて色んな歌を踊っています。
ですが発語がなく何か喋ってるけどしっかりとした言葉がないです…。
心配です…。
ごろん、いただきます、ごちそうさま、ばいばい、はい🙋🏻♀️、いないいないばあ、美味しい〜って言うとニコッと顔を傾げる、ないないしてーって言うと片付けできる
とかはできています
保育園でも言ったこと分かるみたいで、ねんねしよーって言うと自分の布団に行ったり、タオル持ってきて〜って言うとハンカチタオルを持ってきたりはするそうです
片付けもしてくれるそうです。
発語がほんとうに心配です…。何か関わり方とかありますでしょうか…?
- はるか(2歳10ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
1歳5か月ですが、まだまんま、ママ、できたしか言わないです💦しかも1歳4か月ごろから言い始めました💦
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
まだまだ心配する必要ないと思います🙌
上の子1歳半で全然喋らないし、指差しとかできず1歳半健診で引っかかりました😅
2歳で再健診受けましたが、その時には単語が色々出てましたが、次は2語文が全然出てないので指摘されました😓
それでも日に日に喋れる単語は増えてますし、2語文は全然ですが、保育園の先生から見ても問題ないと言われてますよ😊
-
はるか
ほんとですか!特にそうゆう障害とかではなくゆっくりさんて事ですかね😳
娘もゆっくりさんならそれでゆっくり行ってくれーって思うけど1人目だし周りは早いしで余計焦ります😭- 6月5日
-
はじめてのママリ
まだまだこの月齢では障害があるとかないとかは判断できないって言われました!
こちらの言ってることが分かってるなら全然大丈夫って言われましたよ😊
理解してるけど、まだまだ言葉にできないだけだそうです☺️
ちなみに下の子同級生ですね!
下の子も全然喋らないですよ😂😂- 6月5日
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
保育士です!
いろんなお子さまと関わってきましたが、発語のペースは人それぞれですよ(^^)
1歳1ヶ月ちゃんだったら
私が関わってきた中では発語がない子のほうが多かったですよ🎵
とはいえ私も子育てをしてみると、、、
できる子と比べてしまい
私の関わり方に問題が!?
もしかして発達に問題が!?
と焦ってしまう日々です😂
だからお気持ちわかります🥲
発達の専門の先生とお話ししたときに教えていただいたのですが
言葉を吸収する時期
があるようです!
いつも通りたくさん話しかけてあげたり家族が楽しく話している様子を見せてあげたり。
喃語がでているようなので
「そうだね、ご飯だね。おいしいね。」など代弁して共感するといいみたいです☺️
長々とすみません🙇
-
はるか
保育士さんですか!
コメントありがとうございます😭
何かは喋ってるみたいで、私たちが言ってることも理解しているようですけど発語がなくて心配と焦りとが出ていて…。
通ってる保育士さんにもまだ発語は無いけどまだ大丈夫だし、〇〇ちゃんすごい賢いですよ!積み木も積むし私が言ったこと理解して行動してますしっては言われたけどやっぱり不安で😭
今度個人懇談の時に先生にそうゆう発達系のことは相談してもいいんでしょうか?心配なんですって感じで😂- 6月5日
-
ままり
そうなんですね(^^)
よく理解できてるんだと思いますよ♡
もちろん相談されたら良いと思います☺️🧡
これは保育士目線のお話しですが、、
言葉にならない言葉を話してくれる時期って意外と短くて…
クラスの子がそのような様子の時期は可愛くって噛み締めてます…🧡
こんなこと言いながら
我が子のこととなれば、そんな余裕はなくなりそうですが😂
担任の先生とじっくりお話しできたらいいですね😌- 6月5日
はるか
パパは言うけどまだ、パパ以外にもパパって言うで違うなぁって思っていて…。
でも3つも言うんですね🥺
娘も話すんでしょうか…それまでは喃語だけって感じでしたか…?
はじめてのママリ🔰
うちもママは言いますがパパにもママっていってますよ🤣
それだけは喃語だけでした。私も焦ってもしょうがないと思いつつ焦ったり同い年の子をもつ友達と遊びたくなかったりしたのでお気持ちわかります。
はるか
それはまだカウント出来ないですよね😭 パパって1語だけでもカウントしたいですけど😂
3週間違いの友達とよく遊ぶけどその子はママ、パパ、おいでって言うんですよ😭
はじめてのママリ🔰
そうなんですね、特に心配してないのでそんなキチキチカウントしてないです😂
まぁ発語は個人差すごいっていいますよね😅