![mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後7日目の赤ちゃんです。母乳とミルクの混合で、授乳のタイミングや量について不安があります。赤ちゃんの挙動についても質問があります。2週間健診までの母乳ミルクの与え方についてアドバイスをお願いします。
生後7日目です。誘導分娩での出産でした。
母乳とミルクの混合です。
退院して母乳を欲しがる時に欲しがるだけ与えつつ、
ミルクは3時間おきに授乳しています。
母乳がどのくらいでているのか分かりませんが、
ミルクを足すと20〜40ml程度しか飲んでくれません。
(飲みながら寝落ちします)
ですが、布団に横にするとすぐ泣いて口をちゅぱちゅぱしたり、指を加えたりします。
お腹いっぱいになったのか、?背中スイッチ?なのか、どう思いますか?
母乳ミルクの与え方としては、2週間健診までこれで大丈夫でしょうか、、?
- mama(1歳8ヶ月, 5歳7ヶ月)
![きむ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きむ🔰
混合です!
ミルクは3時間毎にあげてませんでした!母乳を欲しがるだけあげて、それでも泣いて足りて無さそうな時だけミルクあげてました。
今2カ月ちょいで、
9時14時21時でミルクあげてそのほかは、母乳にしてます😊
コメント