
言葉がごちゃつくことがあり、滑舌が改善する時期や治療について相談です。
よく、言葉を話すときに
あのさ、あのさ、...
コナンくんが灰原さん助けるやつでさ...
灰原さんやっつけたんぜ!
とかあのさ、が多かったり
文章がごちゃつくことがあります😅
そーゆうときってありますか?🥲
多分いろんなシーンがあって
言葉が整理できてないというか...
あと、滑舌があまりよくないお子さんで
いつくらいからよくなったとかありますか?
一時期よりかはマシになったけど...
また、何か病院とか行って治療とかになってきますか?😭
- おみ(6歳)
コメント

雷注意
「あのさ、えっとさ、」みたいなのは多分普通だと思いますー🤗
小2の上の子でもそんなもんですよ!

退会ユーザー
うちは発達障害ですがそういうのありましたね(笑)
話したい事が頭の中でぶわ〜ってなってるけど、口が追いついてないというか😂
成長と共によくなりますよ🎶
滑舌も特性故に悪めだったんですが…
4歳頃にはかなりマシになってました!
発達障害の専門医には4歳頃に「そんなに気にならない。体の使い方とかが口に繋がってる子もいて、作業療法で改善するかもしれない。」って言われました💭
治療というかは作業療法や言語療法とかになると思います!
言語療法に関しては年長でも気になるならと言われてました。
-
おみ
ありがとうございます🙇♂️
- 6月5日

退会ユーザー
うちの子もありますよ。情報がいっぱいでそれを具体的に分かりやすく伝えたい気持ちがあるんだと思います。どうでもいい時はほんとどういうこと?ってくらい簡単にしか話してこないです(笑)
-
おみ
やはりそうですよね😭😭😭ちなみにお子さん今おいくつでしょうか?😊
- 6月5日
-
退会ユーザー
一年生と年少です!小学生になって園とは違う出会いがたくさんあったので余計あのねってなります(笑)
- 6月5日
おみ
ありがとうございます😭