
娘の熱性けいれんで不安を感じており、不眠や日中の不安感があります。不安を和らげる方法についてアドバイスを求めています。
不安症かもしれません。
娘が熱性けいれんをここ1年間で4度起こしており、熱に対する恐怖•不安感が押し寄せてくることがあります。本人は元気なときも、頻繁におでこを触ったり熱を計ったり。
娘が少しでも体調が悪そうだと、(私が)動悸が激しくなったり、呼吸が荒くなって、身体が緊張します。
脳波検査は異常なしで、熱が出れば予防のダイアップは常備してるし、対応方法も先生に聞いて理解しています。
ですが、不安から最近は夜中も2.3時間は眠れず起きています。。そして不眠で日中も不安感が出てきたり(仕事してるので辛いです
不安を紛らわす方法、皆さんはどうされていますか?アドバイスもらえたら嬉しいです。
- みやこわすれ(4歳8ヶ月)

夢
一度しか痙攣経験してない私ですら
頻繁におでこ触ったり熱測ったりします😭
熱の度に先生に痙攣したことある話し等します
現在も熱が出たり下がったりする息子の痙攣が怖く寝れずにいます
4度も痙攣してたら
怖くてたまらないと思います😭
日にち薬しかないのかなぁ…😭
私はとにかく息子にひっついて寝る‼️です😭
痙攣起きても私は気付くぞ‼️
と意気込みながら寝ます🤣
あとはもうシュミレーションをいっぱいする!って感じですかね😅
考えたらそのようになってしまうから、考えない方がいいと周りにも言われるんですが、考えへんわけないやん😅って感じなので、それならいっその事こと考えまくってやれって感じで…笑

ぽんちゃん
私かと思いました…
下の子が1月にけいれんを起こして、入院しました。
3回起こして、三度目は重責でした。
あの日のことは忘れられないし、あれから熱が出るたびに怖くて怖くて仕方ないです。
何なら熱が出る前から、毎日ずっと怖くて、何度もおでこを触って検温しています。一緒ですね😢
こないだ熱が出た時、寝る前の検温では平熱だったのに、いつもなら私も一緒に寝落ちしてしまうのですが
たまたまその日は起きていて、さぁ寝ようと思ってふとおでこを触ったら熱くて😔
寝落ちしていたら気づけていなかったと思うと、最近は夜が来るのも怖くて細切れ睡眠になってます。
全然解決方法が見つからず私も毎日途方に暮れていて。ですが同じ気持ちの方がいらっしゃるのを見つけて思わずコメントしています。共感のコメントしかできなくてごめんなさい。
あまりに不安で仕方ないので、なんだか心が病んでしまったのかなと思っています。。
コメント