
コメント

はじめてのママリ🔰
私は新生児の時期が今までの中で1番地獄でしたよ^ ^(3年経っても記憶に残るくらい)
生後3ヶ月くらいにやっと育児の要領というか身体も慣れてきたって感じでした‼️
正直、新生児の時より今のが楽です😂大変じゃない笑
だから、大丈夫ですよ🙆♀️慣れない育児で今が1番大変なのです。

はじめてのママリ
今一番大変な時ですね😭
何しても泣き止まない、何を要求されてるのかも分からない、毎日寝不足で抱っこしたまま朝を迎える日々だったなと娘が新生児だった頃を思い出して懐かしくなりました☺️
こんなこと言われても今が辛いんだよー😭と思われるかもしれませんが、あと数ヶ月、数年したら必ず楽になる日が来ます!😊
なぜなら私もぬこさんのようにママリで同じように投稿していたからです☺️
だからそんなに思い詰めないでください😌きっと大丈夫です🍀*゜
-
はじめてのママリ
私もきっとママリさんみたいに懐かしいと思える日が来るんだと思って今を乗り越えて頑張ります😭✨
とても励まされました!
ほんとにありがとうございます😭💞- 6月5日

はじめてのママリ🔰
男の子3人目育てています!
ひとり目の頃は今思えばですが、泣いてたら何かしてあげないといけない。と思い込んでしまっていて、それが辛さの原因なのかなと今では思えます🥹
2人目、またまたひとり目に気を遣いすぎてほったらかしになってしまい、でもほったらかされた次男の方がゲラゲラ笑うし今やムードメーカーになりつつあります。
3人目、もはややることありすぎて泣かせっぱなしのときもありますwが、
赤ちゃんて泣くことがストレス発散になることもあるらしくて!
発散してんだな〜
ちょっと申し訳ないけど、
こちらもやりたいこと最後までやろ。って感じで料理したり洗濯したりしてます!
大丈夫ですよ!
こんな感じの母もおります!w
-
はじめてのママリ
男の子3人も😭もうベテランママさんで頭上がらないです😭毎日お疲れ様です😭✨
確かに泣いてたらすぐ駆けつけたりするのがいちいちしんどいなっとつい思ってしまう事があります💦
きっとそれも辛くなってしまう原因ですよね、、🥲
もうほんとにとても参考になります!😭
ゆるく育児するのが1番ですね(*^^*)
気持ちが楽になれました。ありがとうございます😭💞- 6月5日
-
はじめてのママリ🔰
ゆるくって意外と難しいんですよね。
ゆるくってなに!?って
いつも思っていました笑
母親のストレスは子どものことではなく、子によって自分がしてることを中断されてしまうこと、だとも聞いたことがあります。
これから離乳食、イヤイヤ期といろんな壁や問題が出てくると思いますが、
ここまではオッケー!
ここからはだめだ。とか
自分で、自分の価値観とよく相談して、
周りの子育て論に振り回されずルールを作るといいです🤝🌼
交通ルールと一緒です✨
これは青!これは赤!って決めておけば、事故はなくなると思うので😂🙌
わたしは、
オムツやミルクが大丈夫なのであればやりたいことをやる。
→これでさすがにやりたいことが多すぎた日は、お風呂の時に話しかける、30分は👶の時間!を決めて携帯をなるべく触らずに遊ぶ。
とかにしてます!
わたしたちだって、
👶の頃放っておかれたこと
あると思いますが、
だからって悲しかったあのときは〜なんて思ってないはず!
これからも共に頑張りましょう🫣💯- 6月7日
はじめてのママリ
ええほんとですか😭💦
それを聞いて少し安心しました、笑
ほんとですね💦初めての育児で体もまだまだ慣れないです、、