
子供たちと夫がゲームに夢中で、家事や子供のことに無関心。疎外感と寂しさを感じ、家を出たいけど頭金は自分が払っている。
毎日とても寂しいです
2月にSwitchを買ったら長男がすごくハマってしまいました
朝6時前に起き学校に行くまでやってます
児童クラブに迎えに行くと、早くやりたいと買い物を嫌がり、ご飯までずっとやってます
最初は興味なさそうだった次男も最近は一緒にやっていて、夕飯の時は夫と3人、ずっとゲームの話で、疎外感がすごいです
ご飯もぱぱっと食べてすぐゲーム
色々考えて作っているのに、悲しくなります
今日は夕飯後胃が痛くて苦しんでいたんですが、3人とも完全に無視でした
勝手にご飯が出てきて部屋がきれいになって、洗濯物がきれいになってると思ってるのかな…とすごく腹が立ちました
お手伝いして、と言っても誰も動きません
とても疲れてます
子供の視力も心配で、学校の検診でひかっかってもあなたが眼科行ってよと夫に言っても、お前は本当に自分の事ばっかりだな!と言われ、意味不明です
もう本当に嫌です
出ていきたいですが、家の頭金自分が払ってます
- かな(6歳, 9歳)

ママリ
ルールは決めないのでしょうか?
1日〇時間まで、や〇時〜〇時までだけ。など。

ままり
管理すればいいのでは?
うちはswitchを子供部屋に置きっぱなしにしてますが、お手伝いをしなかったり言うことを聞かなかったら即取り上げます。

退会ユーザー
ぶっちゃけゲームってすごく面白いしハマる人はかなりハマりますからね。
私もお恥ずかしながらSwitchではない他のゲームですが、ゲーム依存になりかけたことあります💦
だから食事や身の回りのことの優先順位が下がるのはすごく理解できます!
のめり込んでしまうと食事やお風呂すら後回しにしてゲームやり続けてしまいます💦
上の方のように時間を決めたり手伝えることは手伝う、やることやってからゲームさせるのを徹底してはどうですか?

はじめてのママリ🔰
躾というか、やりたい放題させてるからですよ🙄
叱ったりしてますか?💦

はじめてのママリ🔰
今は好きにやらせているからそうなってしまうだけで、きちんとゲームルールを決めるといいですよ。
うちは朝からゲームなんて以ての外です💦💦
ゲームの時間を決める
約束を破ったら翌日ゲーム禁止
それでもゲームに振り回されるくらいなら、Switchごと隠します。
コメント