
人間関係が難しいと感じています。周りは濃い付き合いを求めるけど、自分はあっさりした関係が良いです。子どもがいると気を使うのがしんどいです。
人と関わるのが苦手です。というか嫌いです。笑
合わない人との会話で気を使うのもしんどいし
正直挨拶程度や軽くでいいのですが子どもがいると
そう言うわけにはいかなく...
あっさりした関係を望んでますが、なぜか周りは
濃い付き合いしたがる人が多いんですよね😅
学生時代のお友達とは気兼ねなく会話したり
出かけたりできますが、大人になってからの
付き合いって大変じゃないですか?😂
人間関係てほんと難しいなあと思います🙇♀️
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ
わかりみすぎますーーーー
根掘り葉掘り聞かれるのも嫌だし答えなくないし、子どもだけ仲良くしてくれと内心思ってます🫠
これからもっとあると思うと疲れます
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
ですよね😩人と関わりすぎるとかえってストレスになります。
結構深く付き合いしたいんだろうなって人多いですよね😂
はじめてのママリ
大人になってからの友達?って相当気が合わないと仲良くなれないですよね、、結構1人でいいタイプなのでめんどくさいです
はじめてのママリ🔰
ほんとにそれです。この歳なって気使ったりするのもしんどいですよね。みんなでランチとか公園で集まりとか勘弁してほしいです。
はじめてのママリ
保育園の人ってよりかはアパートの両隣の人がそんな感じで、毎日ストレスだなって感じです
公園とか言っても結局神経すり減らして終わりますよね
はじめてのママリ🔰
アパートの隣人がそんな感じって珍しいですね!
隣人が濃い人だと疲れます。
外出たくないですね。
子どもと公園なら別にいいんですがそこで会話しないといけないのが辛いです。どっと疲れます。
はじめてのママリ
1個違いや同い年が5人くらいいて、小学校も多分同じです🙃
すーごいわかります会話をしたくないんですよね、ぼーっと子ども眺めたり遊んだりしていたいです
はじめてのママリ🔰
小学校も同じなら長く付き合い続きそうですよね😩
もう話しかけないでオーラ出すしかないのかなぁて思う反面、子どもがいてると嫌な態度取るわけにもいかなく、結局無理してしまって強烈なストレスになってしまうんですよね😂