※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

自宅学習でうまくいかない時、外で学ぶのも良いでしょうか?宿題がある外の学習も意味があるか悩んでいます。

自宅学習ですが、親が子供に教えても、お互いうまくいかない場合は外で学んでもらった方が(公文とか学研)いいのでしょうか?
怒らずにこうだよと教えてもその通りにしないし、子どもも親だから反抗してくるのかなぁと思いまして😓
結局外の学習でも宿題があるから意味ないでしょうか💦?

コメント

(♡・ω・♡)

うちも小さい時は、書き順など隣で言うと怒っていて、、ただ、こどもチャレンジの書き順ナビとかでは、間違えてもすんなり受け入れていて、親に言われるよりゲーム感覚でわかるからいいのかなーと思いました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    いまは内容は一旦置いておいて、机に向かうことができていればいいんですかね😅
    ゆるく行くように頑張ります!
    ありがとうございます😊

    • 6月5日
はじめてのママリ🔰

まだ4歳ならまだまだお勉強と言うよりも、興味を持って席に着くくらいで良い時期じゃないですか?うちはその頃は字も書けませんでしたし迷路などのドリルすら興味なかったです😅
何なら小1の夏休みの宿題で更に心折れますよ😭プロに教えてもらった方が勉強も嫌いにならずに楽しく学べるんじゃ…と思い色々探しましたが、結局子どもに合った内容と考えると決めきれず…。
今も苦手な方でたまに宿題を見るとイラっとしますが、子どもなりに成長しているので見守っています✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    興味はあるようなので、内容は一旦置いておいて机に向かうことを目標にした方がいいですね💦反省です。
    ゆるく見守っていきたいと思います!
    ありがとうございました😭

    • 6月5日