![☆☆☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
トイトレでうまく進まず悩んでいます。3歳の子供はおしっこはトイレでできるが、うんちはパンツでしたがる。うんちのトレーニングが難しく、進め方がわからず不安。経験者のアドバイスを求めています。
トイトレについて。
いつしよう、のんびりいこう、と思ってた2歳頃。引っ越しや2人目妊娠、体調不良でなかなか進めず。
ようやく、3歳から始めました🥺👐
本人のやる気を出すように、トイレ椅子を買い(🧒わ~カッコいい椅子だあ!ママありがとう!、と喜び)、トイレ表を作成しトイレに行くハンコを押す(ハンコも🧒と一緒に3種類買いに行きました)、おしっこだとイチゴかハートを自分で選んで押して、うんちだとカエルを押せるという特別感、1日4個以上ハンコが溜まれば夜シールを貼れる、という準備をしました。
トイレに行こうの声かけには比較的スムーズに行ってくれていて、おしっこも出せています。ただ、オムツにするのが慣れているのか、我慢する&溜めることをなかなかできず、パンツ内にも出ています🙃
お風呂で、「今からおしっこ出るよ」と出しており、尿意はある程度わかっているんだと思うんですが、こちらからの声かけばかりで、自らトイレを訴えることはまだまだ少ないです💦
やはり、トイトレパンツなど、不快感が勝るようなパンツ、使用した方がいいんですかね😭
あと…うんちなんですが。🧒トイレでうんちできるとカエル押せる?、と言いながら、いざうんちが出そうなときに声をかけると、🧒出ない行かない!と拒否強く😇
他にも、自ら🧒うんち出そう、と教えてくれるのにトイレ行こうと声をかけると、🧒嫌!うんちはパンツでするのー!と行ってくれず🙃💧つい先程もそれで、私がイライラしてしまいました😅💦
物でつるのは良くないことなのは承知ですが、「トイレでうんちして、お外遊びに行こうよ!(外行くの大好き)」「うんちできたらグミ食べよ!(その前にキウイを食べてるのでプチおやつとして)」と声をかけたのですが、🧒行かない、🧒いらない、と願なに拒否。「抱っこで連れていってあげる!(下の子できてから、抱っこが嬉しい)」と抱っこするも、🧒いやー行かない!離して!と大暴れの拒否で…
今まで(1ヶ月程ですが)、うんちが成功してカエルのハンコを押せたのは、2回程しかありません🙃💧
なぜ、うんちをパンツでしたがるのか、理由を聞いても返答得られず、どうすればトイトレが進むのかわかりません😭💦
もう3歳1ヶ月。来年には幼稚園入園です。私が始めるのが遅かったからかなあと、後悔ばかりです…
世の先輩ママさん、トイトレの秘訣教えて下さい🙇♀️また、同じようにパンツでうんちをしたがる経験がおありの方いましたら、是非アドバイス下さい~😭🙏
- ☆☆☆(妊娠11週目, 1歳11ヶ月, 4歳9ヶ月)
コメント
![みー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みー
トイトレパンツの方が、不快感も覚えるしいいと思いますよ。
オムツとはやっぱり違います。
うんちは、、、うちもいつからかするようにはなりましたけど、促し過ぎたら嫌がるのでたまに声かけ程度でした。
上の子は3歳から3歳半くらいからトイトレし始めたと思います🙂
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
始めたのが遅かったからではなく本人の体のしゅんびや心の準備ができてないだけなので気長に待つのが一番かなと思います。おしっこは今まで反射的に出ていて今でも反射的に出てしまうだけだと思うのでおむつに出てしまってもしょうがないでわりきった方がいいかなと思います。どうしても我慢できない時もあるよねいきなりトイレでしないといけなくなって戸惑いがあるだけだよねと思うようにしています。うんちはトイレでするのが慣れてないのと水が跳ねる感じが嫌なのと気張る姿勢で今までおむつにしていたのでどんな姿勢でも対応できていたが姿勢の問題でうまく出来ないのかなと思いました大変だと思うけど本人のペースにあわせておむつなどにおしっこされてもしょうがないと思って無理せず頑張って応援してます
-
☆☆☆
すぐオムツ取れた!て方を最近よく見てて、それに影響されてるのかも知れません😭トイレ自体は嫌がってる感じなく、判子も喜んでやってるのでスムーズなのかと思ってたんですが、なかなか進歩ないなと…。でもまだ1ヶ月ですもんね、もう少し気長に本人のペースに合わせてあげようと思います🥺👐
確かにこの返信を見て、今日トイレで姿勢見てみたら、普段のうんちの姿勢と全然違っていて、本人も出しにくいのかなと思いました😭水ハネもあまり考えてなかったので、そんなのもあるのかと勉強なりました🙏
無理せず焦らず、私も息子もストレスフリーで頑張っていこうと思います!
ありがとうございます🙇♀️- 6月6日
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
保育園の先生から言われたタイミングですすめたらかなりスムーズに完了しました!
娘もその前にやってた時はトイレ行きたくないと言っていたりしてなかなか進みませんでした。
やっぱり本人の身体の成長や、やる気のタイミングなどが大きいのかもです。まだ3歳になったばっかりですし焦らなくて大丈夫かと!!😌
時間で緩く誘いつつ、自分が行きたくなるのをどっしり構えて待ってみては?🌸
ちなみにトレパンよりも、ふつうの綿のパンツのほうが漏れた時に気持ち悪いからいきなり綿パンにした方がいいよー!とアドバイスいただきました🩲
-
☆☆☆
なるほどですー😭やはり、保育園通うとオムツ外れるのも、それ以外も早いって聞きますよね…うち、幼稚園来年からなので余計に焦ってしまって😢💦
自分で行きたがること、出てくるのか不安ですが、気長にですよね😅
なるほどです🤔親はその度に洗濯大変ではありそですが、パンツも一緒に買いに行って、やる気を誘ってみようと思います😂😂
ありがとうございます🙇♀️- 6月6日
☆☆☆
やっぱり、不快感必須ですよね😢今のオムツて、逆に履き心地良すぎるほど、おしっこ出ててもさらさらだったりしますもんね😅
そなんです、声かけまくるとストレスなって、便秘になりそうだなあと思いつつ…でも慣れてくのも必要かなあと焦りつつ💦
3歳で遅すぎるよなあと思ってたので、同じ時期スタートの方からのコメント、とても嬉しいです😭✨
ありがとうございます🙇♀️