※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
きゃろりー
ココロ・悩み

3歳の息子が多動症か不安。発達障害の子育て経験者、疑い始めた時期や相談・受診、通学状況について聞きたいです。

3歳の息子が多動症なのかな?と不安になってます。
発達障害のお子さんを育ててる方いたら、良かったら話聞かせてください。
何歳の時に、疑いだしましたか?
保健センターで相談してから病院受診しましたか?
普通の園や学校に通っていますか?

コメント

deleted user

上の子がそうですが
1歳前後から大きな音に異常にびっくりしたり
肌触りが悪いものを嫌がったり
髪を結ばせてくれなかったり
好き嫌いが多かったり
言葉の遅れなど色々気になっていて
地域の保健師さんに相談したり
してましたが
様子見でと言われてました。
三歳児健診で受診を勧められ予約してって感じでした😊

  • きゃろりー

    きゃろりー

    そうなんですね。
    3歳児健診は終わってますが今までそんなようなこと言われたこともないんですが最近幼稚園の様子見てて他の子となんか違うと思ってしまいました。
    圧倒的に落ち着きがないですし、人に合わせられない時があります💦
    一度相談してみようと思います♪
    ありがとうございました😊

    • 6月4日
deleted user

小学校は公立に通い、支援学級と放課後等デイサービスを利用してます😊

はじめてのママリ🔰

うちは赤ちゃんの頃から
疑ってました🥺
3歳検診で相談しても
やんちゃな男の子なら
こんなもんで終わり
その後5歳直前に
保育園から指摘
周りからもこんなもんで
何もしないできて
小学生に上がってからも
学童、小学校と指摘あり
やっと病院にいき
ADHD.ASDの
診断がつきました😭
先生からもまだ大丈夫と
普通級にいます!

  • きゃろりー

    きゃろりー

    赤ちゃんの頃からですか!
    うちも今のところやんちゃ、自由人だねで片づけられることが多いです。
    まだ年少になったばかりだからか幼稚園からは指摘されてないです。
    普通級でも今のところ大丈夫なんですね🙆‍♀️

    • 6月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    3歳だとまだ
    分かりづらいのかもですね😢
    一年生のときは
    不登校気味になったり
    していましたが
    二年生になって
    いけているとの
    空気が読めない発言とか
    出し抜けに答えたり
    でも本人が
    気にしてないから!
    学校にこれなくなる
    勉強について
    これなくなったら
    支援級勧めますと言われました!
    本当に先生のあたりはずれ
    あるなと思ってます😭😭

    • 6月4日
バナナ🔰

うちはASDとAD/HDですが、
ASDは1.6検診で言葉の遅れを指摘されて、ですがその時はまだそんなに気になってませんでした😅(言葉以外気になるところがなかったので)
2歳頃にちょっと多動かも?と思い始めそこから疑い始めました😊
病院は1.6検診の後から元々通院していた総合病院の小児科で発育を定期的に診てもらっていて、3歳で検査の為療育センターに紹介状を書いてもらい通うようになりました!
保育園は0歳から通っています😄今は加配を付けてもらってます😊

  • きゃろりー

    きゃろりー

    言葉は気にならないんですが多動がとにかく気になります。
    一度相談してみようと思います。

    • 6月4日
  • バナナ🔰

    バナナ🔰


    AD/HDだと、
    離席が多い、座っていても手足が動いていたりキョロキョロしている、座ってる時や立っている時に体がグラグラしやすい、集中力が短い、「待つ」が出来ない、順番が守れない、ルールのある遊びが苦手、多弁などが当てはまると気になるかな?って感じですね💦
    相談の時に園での様子を聞かれるので先生に聞いておくといいと思います😊

    • 6月4日
  • きゃろりー

    きゃろりー

    かなり当てはまります。
    でも待つや順番待ちはできる時もあるんです。
    AD/HDだと毎回順番待ちはできないんですかね??
    先生にまず相談してみます!

    • 6月4日
  • バナナ🔰

    バナナ🔰


    毎回ではない時もありますよ😊
    気分にもよりますし😅「〇〇ちゃんの後ろで待つ」などちゃんと分かっていると待てたりとか、先が見通せたり人数が少ないと待てる事もありますよ😊
    「ちょっと待ってて」や「そこで待ってて」などだと「ちょっと」や「そこ」が曖昧な表現なので「ちょっとってどのくらい?」「そこってどこ?」って感じになって分からないから待てないって事もありますね💦

    • 6月4日
  • きゃろりー

    きゃろりー

    そうなんですね!
    確かに気分にもよります💦
    子供からしたら時間の感覚もよく分かんないですもんね💦

    • 6月4日
  • バナナ🔰

    バナナ🔰


    そうなんですよね💦
    子供からすれば定型発達、発達障害関係なく曖昧な表現は捉え方が難しいですよね💧
    なので待てる、待てないが出来るかどうかや順番を守れる以外の部分も含めての総合判断でお医者さんは見ますね😊
    うちはASDもあるので3歳半で診断が付きましたが、小学校に入るまで気づかれない子もいたりするようなので早めに専門医に受診してみてもいいかもしれません😊
    もしそういった傾向があるなら療育に行く事も出来ますし、違うならそれなりの対応をしてあげる事も出来ますからね😄

    • 6月4日