
コメント

みかん
そんなことないと思います!
個人差があるので遅い子もいれば早い子もいます🥺
まだ2歳ですしあとから喋るようになったりしますよ😃障害と判断するのはまだ早いかなと思います😌
旦那さん甘やかしてるだなんて酷いです😞

退会ユーザー
そんなことないです😊
可能性はないとは言えませんが、それは息子さんに限らず今生きている全ての人間に言える事であり、今の発達具合=障害とは当然言えません。
ご主人は何を根拠にそう仰ってるのでしょうか?
ご主人のいうその障害が何を持ってそう言われているのか、医学的根拠も福祉的根拠もどうせ何も知らないのでしょう?
当方たくさんの障害者と関わる福祉専門職ですが、良い加減な事言うなと思います。
-
はじめてのママリ🔰
多分ネットで検索して出てきたことを鵜呑みにして私に言ってきたんだと思います。
自閉症じゃないかって。
ご飯の時間になったら必ずギャン泣き拒否で食べてくれず、
どうしたらいいか分からなくて私も泣いてしまって。
そしたら甘やかしてるからだ、とか障害だ、とか。
なんでこんな精神的にキてる状態でそんな酷いこと言えるのか…
余計に泣きました。- 6月3日
-
退会ユーザー
ご主人、自閉症=話せない
と思ってあるんですかね?
自閉症でも普通に会話出来る方たっっっくさんいますよ☺️現に私は自閉症抱えている方と普通に会話してるので😌
自閉症を知らないくせに何を偉そうにって思います。
まだ2歳です。ご飯の時間が嫌な時期に入ってるだけかもしれない。だってイヤイヤ期と言われる真っ只中ですよ??
何が嫌なのかなんて、エスパーでもないのにママでも分かる訳ないです☺️
娘も、食事ではないですが今までお風呂あんなに大好きだったのに、今週から毎日ギャン泣きしてます。私虐待してるのか?ってレベルで泣き叫んでます。子供ってそんなもんです!
幼少期の発達障害診断は医師でも難しいのです。
ママさんのせいでは決してないです。
今息子さんがママの前で泣けるのは、ママを心から信頼している証拠です。
自信持って。素敵なママです。何も間違ってないですよ😊- 6月3日
-
はじめてのママリ🔰
自閉症=話せない、じゃないんですね😢
夫はきっとそう思ってます。
まさか息子が障害なんて考えたこともなかったので全く知識なく…
まさにイヤイヤ期です。
食事がイヤな時期…だったら良いな😞💭
優しいお言葉ありがとうございます😢- 6月3日

退会ユーザー
甘やかしてるからとかは関係ないので、気にしなくて大丈夫ですよ!
知的障害があるかもしれないし、ただただ発達がゆっくりなだけかもしれませんね☺
相談しに行くのが一番ですよ🌷
-
退会ユーザー
でも下の子が小さいので、電話相談が良いと思います!
- 6月3日
-
はじめてのママリ🔰
どこかへ相談したいと思います…
もう私一人じゃ手に負えません。
夫からの言葉も悲しいです。- 6月3日

けー
ちゃんと話しかけたり絵本読んだりしてるのに喋らないのであれば
育て方ではなくそういう特性の子なんだと思います。
別に障害とかでなくても喋る必要がないと話さない子(親が先回りして解決してしまう)や話したくないから話さない子もいます。
普段話しかけたりしてないなら、言葉を知らないので話せませんが…💦
-
はじめてのママリ🔰
1歳半健診で言葉の発達の遅れを指摘されてからかなり話しかけることを意識して、私なりに努力してきました。
夫からは自閉症じゃないかと言われました。- 6月3日
-
けー
詳しくないですが話せないだけが自閉症の特性ではないと思うので、
他に疑うこともあれば可能性はあるのかもしれませんが…
友人はわりと先回りして解決してしまうタイプで、子どもが話さなくても通じてしまうせいか子どもが話し始めたのは2歳頃からでした。
今3歳半で普通に話せます。
知人は5歳まで話したくない、話す必要がないと思っていたので喋らなかったそうです笑
親戚の子も4歳でほとんど話しませんでしたが6歳で再会したとき別人のようにごく普通の子どもになっていました。
友人の子は話せないので意思疎通をベビーサインでしているそうで、
小学校は特別支援学校に進みました。(話せない理由は聞いていません)
もちろん自閉症や知的障害などがあれば話せない子どももいますが、
今他に疑う点がなければ特に問題ないと思います。- 6月3日
-
はじめてのママリ🔰
私も先回りして解決しちゃうタイプです😢
1歳半で言葉の発達の遅れを指摘されるまでは息子の行動でやりたい事などを予測して行動してしまってました。
指摘されてからは今まで以上に話しかけるようにしたし、言葉を沢山かけていたつもりです…
月曜日になったら、どこかへ相談したいと思います😞
一人で考えてるの辛くなってきました…- 6月3日

はじめてのママリ🔰
失礼かもしれませんがすみません。旦那さん、モラハラ気味ですか?
親は2人なのになぜママリさんが甘やかしてると言うことになるんでしょうね。。
-
はじめてのママリ🔰
今まで育児なにもしてこなかったのに偉そうに言われてもうメンタルズタボロです。
モラハラと言われたらそうかもしれません。
泣いてる私にそんな事言える人なので。- 6月3日
-
はじめてのママリ🔰
気にしてしまうと思いますが、酷いこと言う人の言うことは気にしないでください。
旦那さんよりママリさんのほうが頑張っていると思います。
応援してます!- 6月3日

ママリ
2歳0ヶ月なら問題ないし発語と甘やかしは関係ないです。
旦那さんも親なのですから、奥さんを責める筋合いもないです。それが育て方の問題、障害だというのなら、あなた(旦那)も親ですからあなたの責任でもありますよ。
旦那さんの言うことなんて気にする必要ないです。
-
はじめてのママリ🔰
夫にママリさんの言葉そのまま伝えたいです…
私は上手に言い返せないのでいつも言われっぱなしで。
ほぼ私一人で今まで育児やってきたのに偉そうに言われて悲しいし腹立たしいです。- 6月3日

はじめてのママリ🔰
違います違います。
甘やかしてるわけでも育て方を間違えたわけでもありませんよ!
うちの上の子供も3歳すぎてようやく単語を喋るようになりました💦
その後幼稚園に入ったら沢山お話できるようになり、今は小学高学年ですが友達も沢山いて勉強もできるし何も問題ないです!
下の子は0歳のときから意味のある言葉を話していたので育て方ではなくて、一人一人違うんですよー!
ご自身のことを責めないで下さい。
大丈夫です!そのうち喋ります!
本当に…旦那さんの言葉は気にしないでくださいね、、

バナナ🔰
2歳で発語がなくても障害とは限りませんし、甘やかしていてもしてなくても関係ないですよ😊
仮に障害であれば産まれ持ったもの、これから発語が出てくるなら今はまだ言葉を貯めている時期です😊
何にも知識もないくせに知ったような口聞かないで欲しいですね!無知な人ほど偉そうにものを言うから困ります😅
子供は2人の子供です😄
1人に責任を擦り付けるような言い方をする人の言葉は受け止めなくていいんですよ😊
はじめてのママリ🔰
今まで育児に関わってこなかったくせに偉そうなこと言われてすごく腹が立ちました。
私が今まで頑張ってきたこと全て否定されたような気分です。
一言も言葉が出なくて、全部泣いて訴えられます。
癇癪?も酷いです。
夫から自閉症じゃないかと言われました。