※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
二度目のママリ
家族・旦那

「増やすな」愚痴です。夫育休中いつもお風呂担当の夫何故か今日は私がた…

「増やすな」

愚痴です。

夫育休中
いつもお風呂担当の夫何故か今日は私がたまにはお風呂入れてよ!と。
別にいいよと伝えお風呂いれ、その間の指示は洗濯取り込んで置いてのみでした。

2人も入れるので当然1時間は絶対にかかります。
お風呂から出たら指示通り終わっておりプラスアルファでバスタオル、フェイスタオル、下の子のガーゼ
つまり四角形の簡単な畳むものをたたみ収納と服をクローゼットにしまうまでやってくれていました。

それだけでも良い、むしろありがとう😊
ですがそこから。

私はあなたがお風呂に入れている間に
ご飯の支度(下準備)、洗濯を細かいもの全て込収納まで完了
オムツの補充、お風呂に入る前と入ったあとの準備片付け
なんならこどもの保湿から服着せるまで私がやってますよ

あなたが
お風呂入れろなんていうから、私の仕事増やすから
ご飯遅くなったし
お湯なんてあなたみたいに長くつからないし(つかれない)
時間がどんどん無くなっていくし

21:00にはみんなで寝室へのルールなのですが大幅に狂いました😊

それだけの事を私は短時間の間にやってるんですよ😂
もっと気を利かせてくれんかね。
「洗濯物たたんだんだよ!」じゃないんだよなあ

やらないよりはいいけどね!!!

コメント

deleted user

お風呂=普段は育休中のパパ

ならば、その間いつもママがやってる家事を全て引き受けるのが前提ですよね?🤣

疲れてて「ごめん、今日はお風呂入れキツイからお休みしたい」ならば素直にそう言えば良いし(「たまには入れてよ!」ではなく。疲れてることは誰も責めないし)、せめてご飯買ってくるなりしなきゃそりゃあ予定全て狂いますよねぇ💭

  • deleted user

    退会ユーザー

    ママさんお疲れ様でした💓

    • 6月3日
  • 二度目のママリ

    二度目のママリ


    こっちはやって当たり前なので、子供のようにやったこと出来たことを鼻を高くして報告しないで欲しいです笑

    • 6月3日