
保育園での子供の様子について相談です。先生の対応や環境に不安を感じています。他の園との違いや保育士への信頼について悩んでいます。
保育園についてです。
保育士さんはもちろん
色んな方の意見が聞きたいです。
長くなりますがよろしくお願いします🤲
つい最近、朝保育園に送っていくと泣いている子がいて
その子に対して先生が
◯◯ちゃんが泣いてるから他の子も泣くんだよ!
もう泣かないで!
抱っこしてあげるから泣き止みなさい!
と、言われている子がいました。
うちの子も釣られ泣きをしてしまい、
その時にも
◯◯ちゃんが泣いてるからでしょ!
と言っていて、
今色んなニュースもやっているし不安になりました。
今年他の園から転園してきたんですが、
今までの保育園ではそういった対応をしているのを
見たことがありません。
釣られ泣きしちゃうよねーしょうがないねー
という感じでした。
他にも今の園は教室まで親が行けなくて
玄関で先生に荷物と子供を預けるんですが
挨拶はするものの荷物と子供さっさと抱っこして
その後何も言わずに部屋に入っていってしまいます。
部屋の中は入園時にしか入ったことがないため、
どのように生活しているのかが全くわかりません。
爪の長い先生がいたり…
他にも疑問に思うことが小さいことですが
結構あります。
知人に相談したところ、
ボイスレコーダーを鞄に入れたらどうか
とアドバイスをもらいました。
みなさんならどうされますか?
また保育士さんはやっぱり知らない間に
ボイスレコーダーを仕込まれてたら
すごく嫌な気分になり、
保育士としてやりにくくなりますよね?😓
- どらえもん(3歳8ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
ボイスレコーダーは最終手段かと思います💦
まずは園長などに言うとか💦

退会ユーザー
疑問に思った事は、なんでも聞けばいいと思います。
また意見がある場合は、ノートにでも書いたりすればいいと思います。
主任の先生、園長先生に話す手段はないのでしょうか。。。
最近、不適切保育がニュースになっていますが、子どもにトラウマになるような声かけは絶対にいけないと思います。
しかし、ボイスレコーダーを仕込んだ音声もニュースで流れてましたが、その前に先生や園長先生などに相談、話しなど出来たのでは?とも思います。
私は、ボイスレコーダーという手段は、あまりいいものだとは思いません。
-
どらえもん
園全体がそんな感じなので話す手段がないんです😓
園長先生含む全体が同じような感じであれば
どこに相談すればいいんですかね?
保育参観もなければお遊戯会、運動会もなく日常などを見ることができません😓- 6月4日

はじめてのママリ
今働いてる園の年配の保育士がそんな感じです。泣いとってもどーにもならん。なんで赤ちゃんに戻るの?ふざけないでちゃんとやりなさい。これ全部2歳児への声かけです。私自身も存在無視されてますし、ほんとこんな人が保育士なのかってくらい信じられません
でもこういう先生案外いるんですよね
-
どらえもん
いるんですねー
理由がそれぞれあって4園経験しているんですが、
こんな園は初めてのことで
大事な子供を預けているので不安があります。
園で嫌なことがあってもまだ話さないので
どんな様子なのかわからずニュースを見てさらに不安になりました😓- 6月4日

はじめてのママリ🔰
案外いるもんですね😩
うちの2歳児も幼稚園ですがプレに行き出した矢先そんな感じの先生に当たってしまいました💧
しかも大ベテランで学年主任🫠
我が家は転園することにしました。。
-
どらえもん
転園されるんですね🥲
見学ができればよかったんですが
コロナを理由に見学ができなくて
評判が良かったので転園させたんですが…
大事な子供を預けているのですごく不安になってしまいました😓- 6月4日
どらえもん
いや、それが言っているのが園長なんです😓
公立なら市に言うんですが、
私立なんです😓