
弔事のマナー?について。戸建に住んでいて、隣のお家の奥さんとは同い年…
弔事のマナー?について。戸建に住んでいて、隣のお家の奥さんとは同い年でワーママという共通点もあり、年に数回2人でご飯に行ったりと仲良くさせてもらっています。目と鼻の先に実家があり、私の子供たちが幼稚園の時、通園バスのバス停が近かったので、ご両親の好意で雨の日に大きなカーポートで雨除けさせてもらったことが何度かあるという感じです。
昨日回覧板が回ってきて、奥さんのお祖母さんに当たる方が亡くなったと連絡が来ました。今日がお通夜です。ちなみに高齢のおばあさんがいることは聞いていましたが面識はありません。皆さんだったらどうしますか?旦那と意見が合いません。いいねで回答お願いしたいです!
- とと(9歳, 9歳)

とと
今日のお通夜に顔を出す

とと
向かいの奥さんもしくは奥さんの実家に香典を持っていく

とと
会った時にお悔やみだけ伝える

とと
【香典を渡す場合】金額は3000円

とと
【香典を渡す場合】金額は5000円
コメント