
25歳の妊婦で、専業主婦か働くか悩んでいます。家計は厳しく、将来の子育てや収入に不安があります。友人は子どものために働いていると言っています。
働きに出るか専業主婦でいるべきか迷っています。 1歳半の息子がいて妊娠中の25歳です。
今までは子どもを30までに3人産むまでは専業主婦でいようかと思っていました。
30までと思っているのは早期閉経で、1人目から不妊治療をしたためです。
決して裕福な家庭ではなく田舎暮らしで
主人(28)の年収は430万です。
貯金は年間100万しています。
今は子どもが小さいから普通に生活できていますが、この先小学生中学生になった時が不安です。
将来を取るか子どもが小さいうちの数年を取るか本当に悩んでいます。
友人は今は生活が余裕だけど、子どもの将来のために働いていると言っていました。
子どもと一緒にいたい、でも将来的なお金も必要と葛藤しています。
客観的なご意見が聞きたくて質問しました。
よろしくお願いいたします。
- 氷が止まらない(8歳, 10歳)

8282
今それくらい貯金できる余裕があるなら、専業主婦でいいと思いますよ^^
わたしならそうします!👏
お受験とかしなければ、お金かかるのは早くても高校からなので、保育園に預けず専業主婦である程度まで育ててから働く、で将来の貯金は十分間に合います^^
旦那様もぱるむさんもお若いですし☺
マイホームを何才まで建てたい、とか、習い事をいろいろさせてあげたい、とか、毎年旅行にいきたい、とか、普通の生活プラスアルファの目標があるなら、働きに出るのもありだと思いますが…💭

ブイ
今二人目妊娠中なんですよね?
産後働くか三人目かって事ですか?
-
氷が止まらない
産後下の子が1歳になってから働きに出るか悩んでいます(´Д`)
働きながらの3人目不妊治療にはなりますが(;_;)- 1月31日
-
ブイ
なるほど。
でも三人目妊娠したらまた仕事辞めるんですよね?
不妊治療は必ず1回で授かれるかもわからないので期間や回数決めてそれで出来なければ仕事に出たらいいと思いますよ☆
仕事して、不妊治療して、育児だと思ってるよりストレスたまるんじゃないかなー?と思います(;_;)- 1月31日

あこ
まずお子さん2人で保育園料がいくらなのか、いつ3人目妊活するのかにもよると思います。
育休とれるように働くならだいぶプラスになると思いますが、退職するならお子さんも保育園やめることになると思います。
退職の場合そこからまた幼稚園に転園できるのか等お子さんの問題も出てきます。
あとは3人目を早い段階で考えてるなら会社にも迷惑かけますし、1年だけ保育園、慣れた頃にやめてしばらくして幼稚園とドタバタになると思います(((^_^;)
難しいですがまずはいくらプラスになるのか、退職する場合幼稚園に転園できるのか、等情報集めしてからでもいいかと思います(^^)

退会ユーザー
私なら2人目が1歳になったら働きに出ます。そして3人目は育児休暇(給付金)をいただきながら育児できればと思います。
3人ですと大学費用で1500〜3000万円。
全員が大学に行くとは限りませんが行きたいと選択した場合は行かせてあげられるようにしておきたいと思います。
親として、奨学金は反対派です。
(あくまでも私達夫婦の考え方です)
幼稚園代は月に3〜4万円。入園金も高いところで20万円もあります。
高校は年収に応じて無料化が進んでますが、習い事(特に塾)や部活では選択するものによっては年間100万円かかります。
宝物のお子さんに
しんどい思いをさせるかもしれないなら私なら慎重に3人目を考えます。
コメント