※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

旦那との関係で悩んでいます。子育てや家事での協力が不十分でイライラしています。どう乗り越えればいいでしょうか?

ただの愚痴です😭
普段は仲良い方だし、まあまあ育児にも協力的だけど、どーーしても旦那にいらいらしてしまう。。。😭

4月から子供が保育園行き始めて、私はフルタイムで復帰。
現在妊娠6ヶ月。

フルで復帰したのは、次の産休まで少ししかないので、少しでももらえる手当を増やせればということで、2人で話し合ってフルで復帰しました。

送迎は基本旦那がやって、どうしてもダメな時だけ私が行く事になってます。

が、、、たかが送り迎えしてるだけで、やってますアピールとか疲れたアピールとか、大変アピールやめてほしい。。
たしかにやってくれるのは助かるけど、そのほか全部結局私がやってるし、
迎え行って家送り届けてそのまままた会社戻ったりするし、、
この前は挙句の果てに体調悪いとか言ってたのなな、そのまま飲みに行って悪化させて、土日使い物にならなかったし。。

子どももいまだに保育園の洗礼受けまくってて、入園後体調万全だったことはほとんどなく、私と旦那もその都度うつされてますが、なぜか旦那だけ毎回重症(大袈裟なだけ😡)で寝込むし、
私が寝込んだら家回らないぞ?とか思いながらも、子供はお腹空くし家は汚れるから家事するしかないし。。

家事も手伝ってくれるとは言いますが、結局手伝ってくれても全部中途半端で(洗い物するけど、乾かさない。とか、、洗濯取り込むけど、たたまない。とかよくあるやつです。。)
結局私がやり直したり、片付けたり。。

食材の買い物とか、家の消耗品買い足したりとか、オムツのスタンプ押しまくるとか(笑)、保育園の準備とか、そう言う名もない家事とかもたくさんあるのに、そういうのは気づきもせず、当たり前のように私がやってるし。。。。

男の人ってなんでこうなの???
私が時短で旦那より勤務時間短いなら、それでもやれって思うけど、まだ許せるともうけど。。
こっちもフルで働いてるし、妊娠6ヶ月なの忘れてるんか?
って言いたくなります😭

でも、無駄に喧嘩して家の中ピリピリしても余計なストレスなるだけだし、姑みたいに気づいたらちくちく言うけど、それも本当は言いたくないし。。。

なんでよ夜中の男性ってこうなのー?😭
みなさんどうやって乗り越えてますか?😭😭😭😭😭
長文失礼いたしました💦

コメント

みゃおみゃお

私もフルタイム正社員です😉
もう復帰して1年以上経ってますが、旦那には「頼らない、当てにしない、合わせない」で上手く回ってます😅笑

自分と子どものペース、ルーティンで生活してます!笑

どれみ

いつもお疲れ様です!そして、いつも頑張ってくれてありがとうございます!!お母さんいつも大変な事ばっかりですよね😭その中でも頑張り続けてる貴方は偉い👏
私は夫をトレーニングさせてます笑、本人に聞くと言わないと分からないそうなので、私が夫を鍛えることにしました💪笑
なるべくイライラしない様に、聞いたり、お願いする事とか、ありがとうとちゃんと伝えています。目からビームが出る時もありますが、忍耐します笑

こてつ

私は時短勤務ですが、それでも余裕ないです🫠💧

今は休職しちゃってますが…

旦那はほぼ家事しないし、土日も仕事やらなんやらで家にいないことも多いです😮‍💨

ほんとこっちは必死に毎日やってるのに、向こうは基本やること変わらないから腹立ちますよねw

毎日の保育園準備も地味に大変!

私はもう3人目産まれたら、正社員時短勤務さえも無理かも〜と思ってます…🫠

うちはとりあえず洗濯が一番しんどかったので、2年前にドラム式洗濯機買いました😂

はじめてのママリ🔰

うちの夫もそんな感じですよ〜💧
我が家は送り迎えは私がずーっとしていました💧

自分が早く仕事が終わる時は
迎えに行かず家にいて
え?迎えに行ってよと言っても
なんで??どうせ迎えに行く事になっているのだから‥

と気が利きません🤣!

自分の担当家事
洗い物、ゴミ捨ては
していますが
たまにこちらの事をしてもらうと
やってやったぞ感すごいです!

いやいや、あんた出張でいない時こっちは全部やってるんじゃー😡😡
とキレていますが🤣