※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

生後2週間の娘が可愛いと感じられず、ストレスを感じています。産後の体調は良好で、心配やプレッシャーもあります。遊びたい気持ちや母親失格感に悩んでいます。

生後2週間の娘をあまり可愛いと思えません。
産後鬱ってわけでもなくメンタル面もむしろ妊娠中や妊娠前の方がやばくて今は普通です。
寝不足と疲れが残ってるくらいで
お産も安産で治りも早くて体は元気です。

生きてるか心配なのとプレッシャーとかはあります。
ずっと一緒で何するにしても不自由でストレスです。(仕方ないけど)
  
全く可愛いくないわけではないですが
この時期は可愛いと思えないものですかね。
母親失格とばかり思ってしまいます。

22歳で成人してるいい大人なのに独身に戻りたいみんなみたいに遊びたいみたいな気持ちが産んでからきました。
情けないです。

コメント

えり

出産おめでとうございます✨

わたしも上の子がそれくらいの時は、心の底からかわいいとは思えませんでした。
当時27歳のいい大人でもそうでした。
むしろ、今33歳ですが、たまに独身に戻りたいって思うことありますよ🤣
(もちろん、子どもたちが大好きなことに変わりはありませんけどね)

まだ生後2週間って、人というより「新生児」っていう生き物な感じがあるし、慣れない育児でいっぱいいっぱいになってしまうので、かわいいって思えなくても大丈夫だと思います。

わたしは、笑顔が出てきたり、クーイングや喃語が出てきた頃にやっと可愛いって素直に思えました!

なので、はじめてのママリさんも、あまりご自身を責めたり思い詰めなくて大丈夫ですよ✨

はじめてのママリ🔰

私もその時期、育児が楽しいと思ったことは全くありません💦

今までで一番楽しくない時期でした。まだ1年半しか子育てしてませんが、新生児期が一番ストレス溜まってたと思います😭

少し目を離すだけで死んでしまうかもしれないか弱い生物を生かすのに必死、ずっと自分中心に生きてきたのにいきなり自分の時間が0になり、好きなことは全くできないし食べる時間さえもない…20代後半で出産したので、周りには子育てをしている友人もいないことはなかったし、結婚してる人も多くて、そんな私でさえも周りが羨ましい、と思ってしまっていたので、22才で出産されたママリさんなら思って当然だと思います💦🥲

可愛いと思えなくて当然です💦それだけ育児に必死になっているのです。

しかも、新生児って正直赤ちゃんらしいぷにぷにした身体つきじゃないし、目は見えてるのか見えてないのかわからない感じで焦点定まってないし、とにかく意味わからず泣き喚くし、意思疎通全くできないし😂
私はマジでなんだこの生き物は…予想してたより可愛くねえ…と思ってましたよ🤣
案外聞いてるとそういう人たくさんいます!

そんな私でも、今は娘を溺愛してます。1歳過ぎたあたりから急激に可愛く思えるようになりました。産後うつではないですが、多分あの時はホルモンのバランスも崩れてたのかなと思います。

思い詰めず、周りに助けてもらいながら、育児してください✨☺️

まろん

私は1ヶ月半くらいから急に可愛い~♡て気持ちになりました!
それまでは猫の方が可愛くて、猫とゴロゴロしたいのにあー早く寝てくれんかな😶とかそんな気持ちでした。結婚前は子供が苦手でしたし。
今は溺愛していますし母性がすごいです😂😂