

ママリ
58万円のうち、
50万円は出産一時金が充てられて、
残り8万円ですが、
保険適応分がどのくらいかによりますね。
基本的には5,7万円+食事や部屋代、リネン代や新生児管理費などが加わります😊

優龍
帝王切開でも
全てが保険適用にはなりません
新生児管理料
分娩費は
自費ですので
食費だけが自費とはなりません。

はじめてのママリ🔰
限度額使えるのは医療費(手術代とその前後の処置、薬代)の分だけなので、自費分は普通にかかりますよ☺️💦
私が出産した病院は52〜57万になってて、一時金は42万の時、限度額区分オで、手出し7万くらいありました😂
手術代は全国統一で料金決まってるので、あとは前後の処置でどのくらいかかったかによりますね🤔

はじめてのママリ🔰🔰
保険適用の部分が57600円で上限になるだけですので、お部屋代、食事代など保険適用外の部分はその57600円上限に該当しないのでもっとかかると思います🙌

meg
月跨ぎの帝王切開(月末最終日手術)で17万手出しになりました。
月を跨がなかったら2月目の医療費分が抑えられたので多分12〜13万くらいになったのになぁ…と明細見てて思いました。

はじめてのママリ🔰
58万円の内訳で保険診療が58万円なら5.7万円ですが、58万円のうち保険診療はそこまで(帝王切開なので3000点は超えます)高くないですね。
私も60万円と言われて、区分エで52万円支払いだったので、手出しは9万円くらいでした。

はじめてのママリ🔰
皆さんありがとうございます!
新生児分は確かに別で領収書貰ってたような気がしました…笑
部屋は無料で考えてますが、+αでもう少し多めに見積もって用意しておこうかと思います💸
コメント