
コメント

みぃ
大きいなら気にしなくていい気がします🤣
長女は1歳で7キロなかったんですが、身長が曲線入ってるし発達的に問題ないから大丈夫って言われましたよ😊
なので上の方なら尚更なにもしなくていい気がします😆

たんぽぽ
上の子が完母で食べが悪かったです。
ミルク・哺乳瓶ダメで、フォロミもダメでした😅
超おっぱい小僧で家にいると常に飲みたがる感じでしたが、日中の断乳をしたら途端にバクバク食べるようになりました🤣
なるべく出かけて、お昼ご飯は出先でBFのお弁当、にしてました。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
たんぽぽさんのお子さんも同じような感じだったんですね🥹
確かに家にいる時が特におっぱいへの執着が酷く、外ではすっかり忘れてたりするので、日中は極力外に出て、プチ断乳状態にしたら、自然とお腹減って食べそうです😉それを1週間くらい続ければ、食べる習慣がつきそうですよね🌟
試してみようと思います、ありがとうございます😊- 6月2日

はじめてのママリ🔰
離乳食めちゃくちゃ進み悪いです😂
麺類は好きで食べますが、家に居ればずっとおっぱいくれと怒り泣いてます😂
うちは特に別で与えてるものはないです!
同じく成長曲線着いていけてるので問題ないかなぁと🤣適当ですが🤣笑
-
はじめてのママリ🔰
はじめてのママリさんのお子さんも同じ感じなんですね、お気持ちお察しします😂
うちも2人目ってのもあり基本適当になっちゃってるんですが、上の子の時の離乳食時期のイライラを避けたくて、自分への気休めとしても何か出来ることあるかなーと思ったんです。
まぁ成長が順調なら気にしないのが一番ですよね👍
はじめてのママリさんと同じで、気にしなくても〜と言って下さる方が多く、その方向でいいか❗️と気持ちが割り切れつつあります。ありがとうございます😊- 6月2日

はじめてのママリ🔰
完母で離乳食あまり食べないですが、10ヶ月の時に血液検査したところ貧血が判明してそれからずっと鉄のシロップ飲んでいます💦
顔色があまり良くなかったり唇の色が薄いなどがもしあれば念のため小児科で血液検査してもらうのも良いかもしれないです。
うちもミルク哺乳瓶拒否でしたが、フォロミはコップやミラクルカップだと少し飲んでくれることがあるので、スティックのフォロミ買ってたまにあげたり離乳食に混ぜたりはしてます!
成長曲線も下の方寄りですが、そろそろ私の都合で断乳しないといけないので断乳後食べてくれるようになることを期待しているところです😂
-
はじめてのママリ🔰
すみません、↓に返信してしまいました💦
- 6月2日

はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
なるほどー、そういう可能性もあるんですね…身長・体重だけでは分からない部分も確かにありますよね😰
食物からの栄養がほぼ取れてないと考えると、人間の身体を作る栄養素に偏りが出てくるのも納得です。顔色などこれから注意して見てあげようと思います😌
フォロミ利用されてるんですね!確かにスティックなら必要分だけ開封すれば良いので無駄にもならないですし、うちもちょっとトライしてみようかと思います👍
そろそら断乳される予定とのことで、寂しさはあると思いますが、きっとお子さんもりもり食べ始めて今の離乳食の心配は一気に吹っ飛びますよ🙌🙌🙌
上の子が3歳目前までおっぱい星人&食に興味なしだったんですが、断乳した途端に食べ始めました🤣今までの苦労は〜🙀と思いましたけど、そんなもんですよね笑
はじめてのママリさんの残り少ない授乳期間が思い出に残る素敵なものになりますように❤️
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
そうなんですよね、実は成長度合いから、そんなに心配はしてないんですが、上の子も本当に離乳食食べない子でこっちがほとほと疲れ切ってしまったので、下の子も同じ傾向が出て来たので、自分の気休めの為にも何かできることないかなぁと思ったんです😞
でも、成長が順調なら、食べないのも個性と割り切って、あまり気にしないようにしようと思います🙌