![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
自分の性格の悪さが嫌で、息子の発達遅れによるストレスに悩んでいます。他のママの楽な育児に嫉妬し、その感情をなくしたいです。
自分の性格の悪さが嫌になります。
息子は、発達がゆっくりで1歳半検診の項目は何一つできません。言葉もひとつもない、こちらの言ってる事理解ないし、意思疎通ができません。
多動で着替えもオムツ変えも毎回大変だし、外に行くとひたすら動いてて、帰宅する頃には家族みんなでお出かけ楽しかったと思う反面ぐったりです。
ご飯も毎回べったべたで息子も私も着替えます。
かわいいし大切な息子なのは、大前提なのですが、
インスタやママリなどで、同じぐらいの子のママが意思疎通ができて楽になったとか毎日が楽しいとか見るとなんでうちはとか、みんな不幸になればいいなど考えてしまいます。
逆に悩みなどで、なんで?ってずっと聞かれて疲れるとかずっと喋っててうるさいとか、ごっこ遊びが大変とか見ると、言葉聞けるだけでいいじゃん、意思疎通ができるだけでいいじゃん、贅沢だなそんな悩みと思ってしまいます。
どうしたらこの汚い感情なくせるんでしょうか。
- はじめてのママリ🔰(3歳5ヶ月)
コメント
![おちゃ🍵](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おちゃ🍵
うちも発達ゆっくりみたいでママすら理解しては言ってなくて他の言葉は全くですし、まだ歩けません🤫
体重もこのままだと次男に抜かされるくらいチビ助です。
ハイハイばかり強化されてイタズラばかりで大変ですが可愛いです。
でも毎日本当に大変で、悩みも尽きません。
今しか見れないだろうなと思いハイハイや奇声を発して怒ってる姿の動画を撮りまくってます。
うちはうち
他は他
うちの子が世界で一番可愛いのに間違いはないので色々考えることはありますがその気持ちだけ持ち続けようと思ってます😌
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
大前提で、子供ができない方もたくさんママリにはたくさんいて、妊活相談する方もたくさんいます。
可愛いお子さんが産まれてきてくれただけでも充分幸せかと。
意思疎通うんぬんよりも、血の繋がったわが子で産まれてきてくれた事自体が贅沢です。
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね。
元々子供を絶対ほしいという考えがなく大好きな旦那さんと2人毎日楽しくて、このまま過ごしていくんだろうなーなんて考えたので、その考えは言われるまで思いませんでした🥲
たしかにそうですね。- 6月2日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
全然性格悪くないと思いますし、別にその感情を無くす必要はないんじゃないかと思います。
発達以外にも子供の性格や運動神経、家庭の環境・収入、自分の仕事や容姿など、色々なことで嫉妬しちゃうことってあると思います。その感情のせいで自分が辛いならとにかく見ない!に限りますかね。
まぁなんやかんや言ってもどの家庭も我が子が1番可愛いですよね😍
-
はじめてのママリ🔰
確かに見ないに限りますね😭
見ないようにしてるつもりでも、流れてきて見てしまったりするので思い切ってやめることも考えてみます🥺- 6月2日
![れりーず★!!!](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
れりーず★!!!
検診てほんと母を落とすな〜と
周りのまま友見てて思います。
発達ゆっくり。お母さんそれわかってあげてる。それで十分。あの項目はただの目安。あれが出来ないからなんなの?なにが待ってるの?と
保健師に聞きたいです。
みんな不幸になればいいとかネガティブすぎてウケます(笑)
別に思うだけなら全然良きですよ🤣✨大丈夫です✌️✨
-
はじめてのママリ🔰
一歳半検診の時に、あまりに息子が激しいし着替えすら1人でさせれず専属の保育士さんがついた時に、大変ですね。日中お母さんと一緒に見てくれる他の大人の方いますか?といわれ更に落ち込みました。
保健師さんの言葉って影響力すごいです😭
うけますよね笑
私も今まで特に悩みもないし、周りを羨ましいとか不幸になれなんて思った事なかったので、どうしちゃったんだろって笑えてきます。笑- 6月2日
-
れりーず★!!!
勘違いも甚だしい発言ですわ🤣
思う壺なんでまともに受けとらないでください🤣🔥
その子のことも育児大変なのもいちばん理解してんの誰かってわたしたちですよー🤣
一緒に見てくれる人?なにそれ?笑みんな欲しいわ🤣🤣居たとしたら
自宅にいる祖父母しか居ねーだろ🤣てか居たらなんなんなんなん笑笑
言わないだけで落ち込んだりしたときはみんなそうですよ🤫しー(笑)
大丈夫大丈夫🤣✳︎- 6月2日
![mamari](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mamari
きっと性格がよいのだと思います。倫理的で優しもいっぱい持っていて…だからこそ、妬んだり僻んだりしてしまう自分を嫌だと感じるのだと思います。
思ってしまうことはしょうがないので、そんなふうに思ってしまう自分を許してあげることも大切だと思います ^-^
子どもが4人、そのうち1人が発達ゆっくりさんです。支援センターで、他のママから ちゃんと見ていてください💢と怒鳴られることもありました。そんなとき、心では この子のせいで と どうしても思ってしまいます。そして、頭では、この子のために私がいるんだから と考えて、いかに守るかいかにサポートするか思案しています。
頑張っていたら、愚痴の1つや2つ…いえいえもっといっぱいあって当然だと思います。
とても大変な中で毎日いっぱい頑張っているママリ様は、充分素敵な人だと思います😊
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
息子にあたらなければいいと思います。発達がゆっくりだけど息子にたくさん話しかけたりたくさん遊んでおむつもコミュニケーションとりながら替えてあげてたくさん思い出を作って楽しんでいけばいいと思います。
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
インスタってみんな大体が自分の生活の良い部分しか投稿してないと思いますし、気になるなら見ない方がいいです!
SNSはマウントだらけです😂
![初めてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
初めてのママリ🔰
あぁぁ、私のことです
同じすぎてびっくりしました
何一つできないし発語なし意思疎通なし、おむつ替えも大変だから毎回おもちゃでなんとか気を引いて急いで…って感じです
わかります!!指差しばっかでめんどくさいとか話しかけてきて疲れるとか
贅沢ですよねーーー
もっと感謝しろと思います
その後どうですか?
はじめてのママリ🔰
私も毎日毎日悩みが尽きません🥲
確かに🥲
その考え大切ですね🥺