
旦那の親が子供に好みでない服を買ってきて困っています。同居中で捨てられず、自分が買った服を着せていますが、やめてほしいです。
旦那の親に子供の服買ってくるな!って5回くらい言ったんですが聞かずに何回も買ってきます。
皆さんならどーしますか?
ちなみにヒラヒラ系のお嬢様みたいなのばっかりです。
私はどっちかと言うとメンズライクみたいな服が好きで真逆です。
同居なので捨てたらバレます
わたしは買ってきた服は絶対着せないのですが、自分が買った服を着せて平日仕事に行ってる間とかその服で連れ歩きます。
周りに見られたら私の子供だってわかる人はセンス!!😭ってなると思うのでやめて欲しいです。
- えびふらい(3歳2ヶ月)
コメント

月見大福
捨てたらバレるなら敢えて捨てるしかないんじゃないですかね…
もう少し大きくなれば、子供の好みの服を着るようになるのでどっちに転ぶかって感じですが🤔

はじめてのママリ🔰
義親さんに子守してもらってる時ってことですかね?
服くらいなら頼っといて文句言ってるようになってしまいますよ…
他人の子供が何着てても「センス!!」とは思わないです。
気にしすぎだと思いますよ。
-
えびふらい
わたしから預けてる訳ではなくて一緒に出かけてきてもいい?って聞かれた時に着せます。
子守りは基本その上の祖母に頼んでるので祖母は私と同じセンスなのでそのような着せません。
気にしすぎですかね?
義母が嫌いだからそーゆうの気になるかもしれないです。- 6月2日
-
はじめてのママリ🔰
嫌いだからってのはあると思いますよ。
おばあさんに預けてても、お姑さんにも仕事中にお世話になってることに違いはないと思います。
それがいやなら託児所利用もできます。
それに、センスというか、人の好みはさまざまで、もしかしたら自分が選んだ服の方が「センス!!」って思われてる可能性もあります。
どちらにしても、商品として売られてる服は誰かがいいと思っているから売られてるんだと思います。
好みって難しいですよね…- 6月2日
-
えびふらい
託児所利用したいです!!
今にでも保育園預けたくて何度も交渉してます😭
なるほど。
そーゆう意見もありますね。
でも私は安売りになったものを毎回買ってくるので安売りってことは誰もいいと思わないから売れ残るんですよね、、??- 6月2日
-
はじめてのママリ🔰
沢山売れるから沢山仕入れて、あまりにも多くて売れ残ったってこともありますよ。
保育園は勝手に申し込めばいいだけかと。
元旦那が「親と一緒に住んでるのに何で保育園やねん」と散々言ってきてましたが、無視して申込みました。
義親との関係を保つためにも自宅保育はやめた方がいいですよね。- 6月2日
-
えびふらい
私も同じこと言われました。💦
あと、65歳以下の人が家にいると申し込みしても優先されないと言われました。
祖母が64歳なので誕生日来るまで待とうかと思ってます。
旦那の実家は自宅保育押しなのでそれを辞めるのは難しいこともあります。- 6月2日

退会ユーザー
そのまま着せてますね😅所詮親のセンスに子供って振り回されるし、将来それで子供がヒラヒラ好きになったらそれはそれ。えびふらいさんが好きそうな服をすきになればそれはそれ。まだ何着ても可愛い、ヘンテコな服でも愛嬌で可愛いと思われる年齢なのとすぐサイズアウトするのもわかってるのでそのまま着せます😂
-
えびふらい
そうなんですね!
割り切り大事ですよね。- 6月2日

ママリ
外で着せるのが嫌だとすると、家の中で着せればいいのかなーとも思いますよー!
-
えびふらい
家の中で着せます!
- 6月2日

チョコパフェ
お家の中で着せるしかないんじゃないですかねー
気にし過ぎです!
-
えびふらい
家の中で着せようと思います!
- 6月2日

あ
正直いうと誰も他人の子供の服なんて気にしてませんし興味ないと思います、、
たとえお友達が見ても何とも思わないかと、、
子供の服をわざわざ「センス😭」とか思う人の方がセンス無くて引きます。
-
えびふらい
そうなんですね!
同年代で子供がいる子でオシャレだなーとか思ってたからダサいと逆もあるのかな?と思ってました。- 6月2日

はじめてのママリ🔰
捨ててバレるなら、着せられる前に写真撮って未使用美品でメルカリ等に出品して、発送するまで隠したりとかできそうにありませんか🤔?
あの服は?って言われても、趣味じゃないので人に譲りました、今後もそうします。買ってくれるときは私が選びます。みたいな😅
でも、人の子が何を着てようがそもそも誰も気にもしないと思います🥺
1回だけ、どう見ても女の子なのに、男の子の服着てたときは見ちゃいましたが、お下がりかな?それとも好きなのかな?程度にしか思わなかったです🥺
-
えびふらい
メルカリという案いいですね!
他の人はいいんですけど、友達とかが気になっちゃいますね、、、- 6月2日
-
はじめてのママリ🔰
捨てるなら売って、そのお金で自分好みの子供服を買いたいですよね😆
気になるならやっぱり好みじゃない服は着せられないようにさっさと売っちゃいましょう🤣- 6月2日
-
えびふらい
1個1個どんどんバレないうちに売っちゃいます✋
- 6月2日

ままり
子供には色々な系統の服を着させてあげた方がいいですよ!
最近の親は自分の趣味押し付けがちなので💦
娘さんももう少しすれば自分で選べるようになるのでそしたら娘さんと義母2人で買い物行かせて娘さんに選ばせて買ってもらったらいいと思います🙌
ママが仕事に行ってる間お子さんみてくれるなんて優しい義母じゃないですか😉
-
えびふらい
そうですね!!!
でも今しか自分の趣味着せてあげられないって考えるとやっぱり、、
大きくなっても買ってくるようなら子供に選ばせるようにしますね。
優しいなんてありがとうございます☺️☺️☺️☺️☺️☺️☺️☺️☺️☺️☺️☺️優しいですよ。- 6月2日
えびふらい
子供次第ですね〜
キャラ物とか好きな子が多いですよね