

ももんが
うちの次男がそうでした!入院期間中はずーっとNICUのお世話になってました☺️
一通り色んな検査をされ、血液型まで判明しました!笑
一緒に退院出来るか微妙と言われてましたが無事に一緒に退院しました🫡
その後の経過も良好で至って健康児です🙆♀️

麹の嫁👹
ウチの息子もほぼ同じくらいの大きさで産まれました👶
妊娠中は何にも問題はありませんでした。
ウチは胎便吸引症候群というので生まれてすぐに大きな病院へ運ばれて行きました。
分娩時間が短かったのが大きな原因じゃないかと言われました。
確かにおしるしから始まってトータル1時間半くらいでBIGboyが産まれました。
胎便吸引症候群はストレスが原因らしいので…😭
NICUとGCUで2週間近く過ごしました。酸素吸ってミルク飲んで元気に過ごしてましたよ😄
一際大きな身体だったので、面会に来たよそのお母さんにデカっ!って驚かれたこともあるようです🤣
この病気で手術とかもしてないし、退院後は入院が必要な大きな病気もしてません。
喘息発症率は高いみたいで、漏れなく風邪ひくとすぐ喘息になる甘えたboyですが今はもう年長さんです。
だから…大丈夫です!
大きく生まれた子は良くなるのも早い気がします🤔
先生と息子さんを信じて元気になるのを娘さんと待っててあげてください😊

miyabi
まずは、、おめでとうございます⑅︎◡̈︎*
出産お疲れ様でした!
うちの四女は陥没呼吸はなかったものの、右の肺に水が残っており新生児一過性多呼吸症により、生まれてすぐに保育器に入りました。
四女の場合は1日で落ち着いたので、出産当日と翌日だけ保育器に入り、2日目から母子同室になりました◎
3072gで生まれ昨日で4ヶ月になりましたが、8キロ程あるビッグベビーになってます(♡︎ˊ艸ˋ♡︎)
今は心配でしょうが、良くなりますから、おもち様もゆっくり身体を休めてくださいね(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)”

おもち
みなさんのベビーちゃんたちが、しっかり元気に大きくなれていて安心しました🥹
我が子も保育器の中で頑張っているようです💙ありがとうございました。
コメント