
保育園によって違うかと思いますが、保育参観したあとって子供と一緒に…
保育園によって違うかと思いますが、保育参観したあとって子供と一緒に帰るのが当たり前なんですか?
明日保育参観があり、今まで2週間程ずっと子供の体調不良で仕事も行けてないし、家のことも全くできておらず、明日やっと下の子の熱も下がったので、やっと保育園連れて行ける〜、保育参観終わったあと久しぶりに家のことしよ〜とおもってたんですが、今日迎えに行った時先生に、あ、お母さん明日保育参観の後そのまま𓏸𓏸ちゃんと一緒に帰りますよね〜?って当たり前のように言われました😥
断る雰囲気ではなくて、あ、はい。って言ってしまいました。
なんだか先生が楽したいだけのように感じました。
普通のことなんですか?
- まま(1歳2ヶ月, 2歳8ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
親が仕事休みでも預けるのOKの保育園でしたが、保育参観の日は参観後も仕事がある方以外は大半がそのまま連れて帰る感じでした💦

muy
今月初めて上の子の保育参観がありますが、参観後一緒に降園になります。と書かれていました😀
下の子のお迎えの時間と少しずれていて今からどうしようか。と思ってます
-
まま
そうなんですね💦
うちはなんにも書かれてなかったのでびっくりでした😅- 6月1日
-
muy
事前にお知らせしておいてくれると助かるのですが、なにもないと困りますね💦
- 6月1日
-
まま
参観時間も20分しかないので、保育園連れてく意味あるかなって思ってしまいました😅
- 6月1日
-
muy
参観時間読ませてもらいました。その時間だと困りますね💦せめて午後からにしてほしい…💧
- 6月1日
-
まま
そうなんですよ💦
20分の間に何ができるんやって思いました😅- 6月1日
-
muy
今まで1日どう過ごしてるのかを全く見れてなかったので、楽しみではありますが、その短時間でどういったことをしてくれるのでしょうか😀💦
こっちとしては預かってほしいですけど、子供さんからしたら一緒に帰りたい~!ってなるかもしれないですし、難しいですね😅少なくともうちの子は絶対そうなると思います🤣- 6月1日

べこ
保育参観のあとはみんな連れて帰っていました。
終わりが16時くらいだったので!
子供もママの姿を見たら一緒に帰りたくなると思います🌷
仕事に戻るならやむを得ないと思います!
-
まま
16時に終わるなら普通にかえってもいいじかんですね!
うちは10時〜10時20分までの20分しかなくて、連れて行ってすぐ帰ってくる感じなのでお昼も作らなきゃいけないし、めんどくさいなと思ってしまいました😥- 6月1日

かのん
一緒に帰るところが多いと思います!
-
まま
そうなのですね💦
ありがとうございます!- 6月1日

マロッシュ
息子のところは事前に保育希望の有無を提出します。
各クラス10人ほどの園ですが、息子のクラスはいつも3人くらいしか残ってないです😅
ただ、他のクラスの子は結構残ってたり様々ですね🤔
午前休の人ももちろんいますし、帰るのが当たり前ってことも無いと思います!
-
まま
そうなんですね💦
私は特に参加するかしないかを提出するだけでその後どうするかっていうのは知らされてなかったので、あ、帰るんだって思ってしまいました💦- 6月1日

はじめてのママリ🔰
普通かと思います。
保育参観の後は保育はない園もあるぐらいです。
息子の園では事前に保育参観後仕事あると知らせてる人ならあずかってはくれますが
-
まま
そうなんですね😫
午前中に帰ってくることになるので帰ってから何するか困ってます😭- 6月1日

ミサンガ
息子の園は、保育参観後に続けて保育するか、一緒に帰るか事前に選択できますよ😊
仕事抜けて参観に来ているママも多いので、その配慮だと思います💡
ただ別のイベント(移動動物園など)は、親も参加するならその後連れ帰って下さいというものもあります✋
-
まま
そうなんですね!
今日初めて参観後のこと言われたので戸惑ってしまいました💦
ありがとうございます!- 6月1日

ママリ
うちの園は希望を聞かれます。
お仕事の場合預かってもらえますが、昨年は希望者がうちのみだったようで、、😅
行き渋り時期でもあったので、夫が在宅に調整し一緒に降園しました。
先生が楽したいというより、園で一緒に過ごした後に、バイバイというのは子ども的にはちょっとしんどいからなのかなーと思います🤔
お仕事なら致し方ないですが、、。
-
まま
確かに子供的になんで帰るの〜!とはなりますよね😅
ありがとうございます!- 6月1日

メロン
普通かと思います。
仕事などの事情がある場合は預かってくれたりします。
先生が楽したいだけではないと思いますよ😅
-
まま
そうですよね😅
ありがとうございます!- 6月1日

ママリ
うちの保育園は、誰も一緒に帰らないです💦参観が午前中だからですかね…?
10時くらいからみて、親だけ帰ります。
-
まま
ほんとですか😭
うちも明日10時から20分の間しか観る時間ないので、預けたまま帰っていいのかと思ってたら一緒に帰りますよね?と念を押された言い方されたので、え、え?となってしまいました💦- 6月1日
-
ママリ
5年通ってますが、だれも一緒帰ってるところみたこと無いです😅育休中の人でさえ、親だけ帰宅です。
上の皆さんの回答みてびっくりしました💦保育園によって違うんでしょうね💦- 6月1日
-
まま
結構連れて帰ってくれっていう保育園が多いみたいですよね😥
別にお金払ってるんだから見ててくれてもいいじゃん。とも思ってしまいましたが、しょうがないですね😫- 6月1日

ままり
うちの園はほぼ皆一緒に帰ってます‼︎残るのは2-3人くらい?ですね💦
その後仕事の人しか預けられない決まりです😊
-
まま
そうなんです!
そういう保育園が多いみたいですね!
ありがとうございます!- 6月2日

はじめてのママリ🔰
皆さんのコメント見て
えっ一緒に帰る人がそんなに多いの!?
とびっくりしました、、笑
今月保育参観予定で
10時から11時までなので
仕事途中抜けてまた戻る予定
でしたが休み取ったが良いのかと
悩んできました🤣🤣笑笑
先生からはもちろんそのまま
お預かりしますよ🙆♀️
と言われました!
-
まま
預かってくれるならそのまま預かって貰って欲しいですね!笑
お仕事なら仕方ないですし!- 6月2日

ぽんた
先生が楽したいだけって、家のこととかしたいから預けるってことですよね?
保育園って親が仕事とかで見られないこどもを預かる場所ですよ…
-
まま
仕事が休みでも基本預かってくれるんですけど、休みの日は預かってもらったらダメなんですか?
- 6月2日
-
ぽんた
保育園によって違うと思いますが…。
保育参観後に帰る子が多いから当たり前のように先生が言ってきたんじゃないのかな?って。
保育士をしていますが、保育参観って大事な行事だから、我が子が熱を出してても祖父母に預けたりして、仕事をしています。
1人でも家で見られる子が居たら、帰れる保育士もいます。
我が子を寝かしつけた後の製作準備を保育参観後の時間にできたりもします。
休みの日に預かってもらえるかは園の保育環境と職員配置が大きく関わってくると思います。
保育園でこどもにテレビを見せておく保育園。
保育士が身体を酷使してでも、運動系に力を入れている保育園。
色々とあるかと思いますので、先生に直接聞ける環境だといいですよね~- 6月2日
-
ぽんた
長々とすみません。
- 6月2日
-
まま
保育士側にも事情がありますよね
こちらとしては予め言って欲しかったってことです。
こちらも言われないと保育士さんの事情とか分からないので。
知らないのに当たり前に言われたので、え?となっただけで、保育参観の後はだいたいの人が一緒に帰るようになってるんですけどってワンクッションあれば、こちらも、あぁそうなんだなって理解出来ます😫
伝え方の問題もあると思います😓- 6月2日
-
ぽんた
本当、先生によりますよね。
ベテランでも皆が知ってて当たり前って思う人もいるけど、親にとっては何もかも初めての人もいるし、今年は特にコロナ明けだからこそだと思いますので。
そういう時は、直ぐに突っ込んで聞いた方がいいと思います。
言われないと気づかない保育士もいると思うので!!
保育参観に行って違和感あったりしたら。特に。- 6月2日
-
まま
結局行ったら連れて帰るって人私入れて3人しかいませんでした😅
- 6月2日
-
ぽんた
それは聞いてみてもいいと思います!!
保育参観後の流れについて。
他の人には聞いてないんですかね?- 6月2日
-
まま
他の人は分からないです💦
連れて帰るって方にママ友が居たので聞いたらわたしも預けて帰っていいのかと思ってたけどダメなんだねって話してました😓
他の人はこれから仕事とかなのかも知れません💦- 6月2日
-
ぽんた
あっ、担任にって意味でした。
短時間の保育参観だと中抜けの人もいるかもしれませんね。- 6月2日
まま
そうなんですね💦
保育参観の時間も10時〜10時20分までの20分しかないので、連れていく意味あるかなって感じで😓
はじめてのママリ
その時間なら預かってて欲しいですね😅
まま
ですよね💦
まだ1時間くらいあるならまだ一緒に帰ろうか〜ってなるんですけど、20分しかないって行ってすぐ帰って来るじゃん😅ってなりました。笑