![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![りーママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りーママ
良く聞く魔の3週ですね!
私も今1ヶ月前の子供がいるのですが
おしゃぶりに頼ったり
ちょっとだけ泣かせて
疲れさせたりしてます!
泣いてる時は頑張れ!
肺が強くなるよと思いながら笑
あとは抱っこして歩き回ったりしてます😊
![だいふく](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
だいふく
眠いとかですかね?
揺れてほしいとか?
うちはその場合、オルゴールかけて抱っこしたまま揺れたり、部屋中うろちょろしてました😂
-
ママリ
口が寂しかったみたいでおしゃぶりあげたら泣きやみました…。赤ちゃんの気持ちが分かるものあれば欲しいですよね
- 6月1日
-
だいふく
おしゃぶりっていう手もありましたね!
ほんとですよね💦
なんで泣いてるかわからない時、なんでー!ってあー😩ってなりますよね💦
ママもあまり無理せずですよ☺️- 6月1日
![こんこん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こんこん
げっぷがたまってて苦しくて泣いてることは無いでしょうか?
げっぷは小さい空気が集まって1つの空気になってからあがってきて口から出るので、時間が経ってからまたげっぷで苦しくなることもあります。
それでも泣く時は、うちはソファにもたれかかっている状態で、自分の胸〜お腹でうつ伏せ寝させたら泣き止んで寝ることが多かったです。
自然に傾斜にもなるので、勝手にげっぷしてくれたりもします。
赤ちゃんはお腹の面がなにかに触れていると安心するらしく、寝返りするようになったらうつ伏せ寝で寝る事が多い、なんてことも多いようです。
ソファで一緒に寝れるので、生後1ヶ月なりたての頃はそれで乗り切ってました!
![しゅりんぷ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しゅりんぷ
こんばんは!
うちもちょうど一ヶ月ですが本当によく泣いてます笑
おしゃぶり使いたくなかったけど流石に限界なので使ってました!
もう吸わなくなっちゃいましたが😂😂
うちは抱っこしてたらすぐ寝てくれますが置くとおきて泣きます笑
解決策ではなくてすいません💦
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
掃除機かけたりドライヤーとかはどうですか?
何してもダメな時ありますよね😂
うちはミルク飲んで寝たいけど泣きすぎてお腹に空気たまって苦しいとか、ミルク飲みながらうんちしたいとかがよくあります😂😂
![akane](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
akane
私も昨夜3時半まで何をやっても泣き止まず、最後、寒がっていたことに気がついて、暖かい服に替えたら落ち着いて寝ました。あとはゲップの時も忘れがちです。
![🍙](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🍙
頼れる物を沢山頼ってください😭
私も妊娠中はおしゃぶりに頼りたくないって思ってましたが、やっぱり自分自身の体力や精神面での余裕を保つためにも便利グッズを出来るだけ頼ることにしました😭そのお陰で口が寂しい時はおしゃぶりつけてあげるとすんなり寝てくれますし、ストレスが凄く減りました😕💦
お腹の張りをみてガスが溜まっていないか、口が寂しくないか(おしゃぶり外したら少し乳首吸わせるかミルクを少量与えてみる)など試行錯誤して私も娘の気持ちを必死に分かろうと毎日頑張ってます🥲🥲喋れたらどれだけ楽かって毎日思ってます😭
![ゆきだるま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆきだるま
オムツ、ミルク以外にも構って泣きなどもありますよね。
うちは、おしゃぶりとスワドルで寝てくれます。
抱き方もあるようで縦抱きで膝に赤ちゃん跨がらせてゆらゆら、ラッコ寝で寝る時、添い寝でとんとんしたり、とりあえず全てしてみます。
探り探りでやるしかないですよね。
ママリ
おしゃぶりあげたら泣きやみました。おしゃぶりあげても口から出しちゃう時もあってよくわからないです😂デメリットの事を考えるとあんまり頼りたくはないんですけどね
りーママ
よかったです!
そうですよね、
デメリットを考えるとと
思ってしまいますよね!
私もそうでしたが
上の子もいるため
自分が疲れて
しんどくなるわけには
いかないし
頼っちゃえと思って
おしゃぶりに頼りました笑