※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まままり
子育て・グッズ

4歳の自閉症スペクトラムの長男について相談があります。保育園でのオムツ替えが不十分で不安を感じています。新しい先生方にどのように伝えるべきでしょうか。

4歳自閉症スペクトラムの長男の話です。
保育園に通わせて今年から年中です。
療育は週2で通っています。
トイトレはまだ完了しておらずオムツです。
年少の時と園児数、先生も3名体制は変わりませんが3名全員違う先生になりました。
年少の時は午前中お兄ちゃんパンツに履き替え過ごさせてもらえてましたが年中になってお兄ちゃんパンツは1度も使用してもらえず、オムツの減りも明らかに少ないと感じていました。ついに今日、朝から17時まで1度もオムツ替えされず家で履かせたパンパースの状態で少し漏れてズボンが濡れていました。(保育園用はマミーポコ名前記入したもの)
引き継ぎなどきちんとされているのか疑問です。
かなり不信感と苛立ちはありますが皆さんならどれくらいの温度感でお伝えしますか?
新しい先生方とは今まであまり接点がなく気兼ねなく話せる感じではないです。

コメント

🥖あげぱんたべたい🥖

お兄さんパンツに履き替えさせて練習させてほしいです!って感じですかね?
前任の方から引き継ぎがないって感じの気もしなくもないですね💦

うちの息子も発達障害児で年中から保育園内ではお兄さんパンツで過ごして家帰ってくるとオムツに履き替えるってことを今年の1月までやってました😇

はじめてのママリ🔰

こうこうだったんですけど、なにかあったんでしょうかー?って感じで聞きますかね

年中でしたら健常児はトイレに1人で行くでしょうし、不信感や苛立ちはあってもそこまで言えないですね…
新年度で新しい先生ですしバタバタしてそうです。