※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

今4歳なりたてですがこんなんで大丈夫でしょうか?子供に寄り添うとか、…

今4歳なりたてですがこんなんで大丈夫でしょうか?
子供に寄り添うとか、自己肯定感をあげるとかあまりしてなかった人いますか?
お子さんの性格やご自身との関係はどうですか?

SNSでは必ず共感とか子供を対等に見て命令口調で言わないなどよく見ますが、実際は最初は優しく言ってても言うこと聞かなくて困ると命令口調で言ってしまいます。

例えば何時に家を出るって言ってあるのに遊びをなかなかやめなくて片付けないときとかにリマインドしますしはじめの何回かは優しく言いますが最終的に早くして!お片付けして!と言ってしまいます。

コメント

Ayu

私はもう最初から命令口調ですよ🤔
〇〇やって!!!とかもう時間!!とか
優しく言ったって素直に応じないので。
性格は明るくみんなとっても優しい子たちで他の子に意地悪したりなんかも一切ないし、ママ大好き!仕事行かないで😭と
いつもみんな言ってくれてます🥺
SNSの発信が正解ではないと思うので
ご自身とお子さんのやり取りの中で
こうしたらいいとか決めていけばいいと思いますよ✨️
私は決して微笑ましい優しいママではないのでwww