![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
小児科で39度以上の熱が出ているのに解熱剤を処方してもらえなくて困っています。他の症状はないけど、明日は台風で病院通いも難しいため、解熱剤が欲しいです。
39度以上熱が出てること伝えてるのに
解熱剤処方しない小児科って普通ですか?
解熱剤出して欲しいといっても
解熱剤は身体の抗体つかないから
うちの方式では出さないんだよねと
一点張りで、喉と鼻水の薬しか出されませんでした。
身体もすごく熱いし、
熱以外の目立った症状は見られないのに、
いつものかかりつけが休診日で、
やむを得ずいった小児科です
明日は台風だし、妊娠してるから自転車で
病院通いも無理だし、タクシーだって混み合うの
目に見えてるのでなるべく外に出たくないので
熱下がらなかったら困るので、
解熱剤処方してもらいたかったのに。
- ママリ(1歳4ヶ月, 3歳3ヶ月)
コメント
![R](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
R
解熱剤を使わなくてもいいタイミングて使用される方々も多いので、それを踏まえて熱が出ていても処方しない先生はたまにいます。普通に処方して頂けないと迷惑なので、かかりつけと予備の小児科含め受診リストから外してます 💦
![み](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
み
解熱剤を使う大前提として、水分がしっかり取れていること、食事が普段通り出来ていることだと思うので、熱があまりにも高すぎてご飯も食べれず水も飲めない様な状況ならば解熱剤が必要になってくるかと思います。
熱ものすごい高いけど割りかし水分も取れてるよ!ご飯も食べれるよ!なら解熱剤不要ですよ🙂
もう最悪水分食事取れてない、今すぐに解熱剤でも飲ませて解熱させないと、、と思うのならば市販の子供バファリンとかそういうの買ってくるか、救急連れてって解熱剤もらってくるかですね💧
![よこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
よこ
うちも高熱出て病院連れて行って、高熱アピールを散々しましたが風邪薬のみでした😓
大人だと気にせず使用出来ても、特に小さな子供は解熱剤は肝臓?に負荷がかかるからなるべく使わないほうが子供の為と説明されました。
1週間、高熱と38度台を繰り返して再度通院し、血液検査した上ではじめて解熱剤処方されました😅
ご参考までに…
今回はお天気事情やお身体の事もあるので出して貰えたら助かりましたね💦
早くお子様が回復されますように。
![miiちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
miiちゃん
総合病院の医師は解熱剤使わない方がいいと言われました。
上がったり下がったりするのが良くないと…もちろん、水分も取れない眠れないなら、使った方がいいと思います!
ママリ
回答ありがとうございます😔
飲ませるタイミングは調べてそんな毎回変なタイミングであげるわけないから、外出れないし、もしもの時のために処方してもらいたかったんです😭
医師だから患者都合で簡単に処方できるわけないのはわかりますが、、。
R
わかりますよ〜"今"はいらなくても、夜中全然寝れない時使いたいですし。
子ども連れての通院って本当に手間なので、1発で出して貰った方が圧倒的に有難いですし、使わない間はお守り感覚ですよね 🥹