※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

年の途中にパート(扶養内)から正社員になった場合、年末調整の扶養特別控除はどうするべきですか?


年の途中にパート(扶養内)から
正社員になった場合、
年末調整の扶養特別控除はどうするべきですか?

コメント

すけたろう𓃱𓂃 𓈒𓏸

ご主人の配偶者特別控除のことでしょうか?
質問者さんの年収によって変わるので、年末時点で適用出来るなら適用、出来ないなら不適用になります。

  • すけたろう𓃱𓂃 𓈒𓏸

    すけたろう𓃱𓂃 𓈒𓏸

    補足で、念の為見込み年収を今の時点でご主人の会社に伝えておいた方が良いかもしれません。
    今は質問者さんを扶養に入れたところで毎月の給与の源泉所得税の計算をされていると思いますので、このまま年末まで行って年末調整の時に扶養から外れる処理をすると、還付額が減るどころか徴収になる場合もあります。

    • 6月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    税務署とかに相談ではなく、見込み年収を旦那の会社に伝えておけばいいんですか?
    見込み年収はパート+正社員の合計ですよね?🙄

    年の途中から正社員で扶養から外れていても、年収がクリアすれば扶養特別控除に適用されるんでしょうか?

    • 6月1日
  • すけたろう𓃱𓂃 𓈒𓏸

    すけたろう𓃱𓂃 𓈒𓏸

    仰っていること全てその通りです🙆🏻

    • 6月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます

    • 6月2日
優龍

年末調整する時点で
年収の概算で決まるので、
今できることはないですね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    やっぱり年収で決まるんですね🙄
    わたしは扶養か扶養外かで決まると思ってました…

    • 6月1日
  • 優龍

    優龍


    社保扶養と
    配偶者特別控除の税扶養は
    全く別ものです。

    扶養を、外れていても
    201万までは
    少額になりますが
    配偶者特別控除を受けることは可能です。

    • 6月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます

    • 6月2日