※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りーちゃんのママ
子育て・グッズ

1歳の娘が風邪で食欲がなくなり、困っています。どう対処すればいいでしょうか?

みなさんの知恵をお借りしたいのですか、、、😭

今1歳1ヶ月になる娘がいます。
離乳食を5ヶ月からスタートしてよく食べてくれる子で、手作りでもBFでもホント何でも食べてくれる子で離乳食に苦戦した事がありませんでした。
そして一歳になり今年の5月から保育園に行くようになり、さっそく風邪菌をもらってきてかれこれ1ヶ月鼻水、咳、熱が37〜37.5とずっ続いていて、今週も月曜日しか保育園に行けれてません😭
小児科、耳鼻科、小児呼吸器、あらゆる病院に行って血液検査もしてもらっても何も異常はなくやっぱり保育園に行ってる子特有の風邪だねと言われるだけでした😔

それなら薬を飲むしかないかと思っていた矢先、、、まさかのご飯を全く食べず口に入れても"べぇ〜👅"ってして出しちゃいます😱
最初はある程度食べたらべぇ〜ってしてたのでお腹いっぱいなのかなと思っていましたがだんだん全く食べなくてなって遊ぶだけ状態になってしまいました💦
昨日は食べた食材なのに今日は食べないってなってかなり戸惑っています💦
ちなみに、お菓子、パンケーキ、アンパンマンパン、キウイ、すりおろしりんご、ヨーグルトは食べてくれます。
お米やおかずは全く食べてくれません😱
ネットで調べても病気の時は食べてくれなくなるとも書いてありましたが、1歳になる前にも風邪はひいた事ありましたがモリモリ食べていました!!
幸い薬はお薬飲めたねで食べさせていてそれは食べてくれるので良いんですが、こちらとしては少しでも食べて早く元気になってほしいと思って色々作っては試みるのですが、結局自分が食べるハメになります↯↯

病気で食べないのか一歳になってだんだん好き嫌いみたいなものが出てきたのかは分からないですが、みなさんこーゆー時どうしますか?
とりあえず栄養とか考えずに食べる物をあげますか😭?

文章が分かりにくくてごめんなさい🙇‍♀️💦

コメント

ママリン

体調悪いのもあるし食べムラが出てきたのかもしれないですね🥲
うちも1才まではよく食べる子で食べすぎで心配してたくらいですが1才過ぎてからは甘いものは食べるけどそれ以外は進んで食べなくなって一時期はお野菜ほとんど食べませんでした🫠でも園の給食は完食してました🤔
最近また食べるようになって生のきゅうりをボリボリ食べたり野菜スープ完食してます❣️
一応出しますが、食べない時は無理せずバナナ食べてりゃいいやって思ってました🤣

はじめてのママリ🔰

息子はアデノで高熱を出してから緑の野菜が大っ嫌いになりましたよ😅それまでは野菜中心の薄味でも美味しそうに食べていたので、衝撃でした😔
お菓子は栄養にならず砂糖の取りすぎは微妙なので、サツマイモやカボチャ等を試したらいかがでしょうか🌷
うちは皮を厚めにした水餃子に野菜たくさん入れたのは食べてました🥟

好き嫌いとか食べムラ心配ですよね、、、🌀