※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ニャン太郎
ココロ・悩み

子供の発達について、発達障害ではなくグレーな状況を疑っています。先生からは知能に問題なしと言われたが、こだわりが強く、人間関係に苦労している。発達グレーの診断を受けたいと思っています。

子供の発達について、はっきりとした発達障害ではなく、
グレーじゃないかと疑っています。

同じような子いますか?


知能の遅れはなし
視覚優位
話を聞くのが苦手
誰かが話していると間に割り込む
座ってご飯を食べられない
やりたい!となると、止められない
お友達と話すの大好き、特にお友達のママと話そうとする
お友達を叩いたりとかは絶対しないが、下の子にだけすぐ手が出る


3歳でひらがな、カタカタは読めていました
漢字も一度で覚えます
現在100まででしたら25+15+13とかも解けます


しかし、こだわりが強いというか
これして!あれして!こうしないで!!が多い子です。
そして、うちは下の子がおり、しないで!が通じないので
この線から来ないで!と言われても行き、叩かれて帰ってきます。

起きて3秒で喧嘩です😓


本当こだわり強すぎる子だな…と思います
3歳、4歳、5歳、最近は1ヶ月前に
発達センターや病院の心理士さんに相談しました。


どの先生も、知能は問題ない。
むしろ、年齢にしては、高すぎるほど
どんなお友達でも仲良く遊ぶろうし、問題があるように見えない。
しかし、耳で聞く力が弱いので、その分を目で見て補っている
その能力が高いので大丈夫だが、小2.3から影響出るか…出ないか…
それはまだ幼いのでわからない。

と言われました。


この娘の強いこだわり、幼少期の私そっくりなんです…


私は、発達障害グレーだと思います…

どこ行っても職場でうまく行かないし
親戚やご近所さんともうまく行かず…

本当に人と関わると何か起こります。

整理整頓好きなのに、失くしちゃいけない物を無くします
忘れちゃいけない物を忘れます


若い頃も痛い思い何度もしてきました。
騙す、嘘つかれても、次の日になると、ニコニコとまた、仲良く話しかけたり…

普通は距離とる、あの人はこうだよね。とか、そういうのが全くわかりませんでした
(30を過ぎてからやっとわかりました)

正義感も強過ぎて揉めることも多かったです…

娘は人と関わるのは上手いですが

こだわりが私の幼い頃、そっくりなんです。

発達グレーの方、どこで判断されましたか?

病院は、心理士さんに相談して、心理士さんがこの子は発達グレーだとなると
医者に繋げてくれます。

うちの子は自慢でもなく
割となんでもできるタイプなので、医者には見せてもらえませんでした。


私が大人になり苦労したので、子供は、早めに対策したいと考えています…

似たようなお子さんいますか?
私が考えすぎなのか…

優しいお言葉だと助かります…

コメント

はじめてのママリ🔰

とりあえず、今園や日常生活での困りごとがないならもう少し様子見て発達検査をうけてみるとかどうですか🤔

  • ニャン太郎

    ニャン太郎

    困り事はなくて…💦
    まだ一学期なので、もう少し様子見ます!

    • 6月1日
ママリ🔰

グレーというかは判明してないだけでASDの軽度の可能性もありそうですね。(主さんもお子さんも)
繋げて貰えるように強く頼んでみて、それでもダメならご自身で探されてみるのはどうですか?
ママリでは繋げて貰えなくて隣の市や県に通院されてる方も見かけます。

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    うちの子ASD.ADHDで割と似てる感じはします。
    元々距離感が分かってなくて近くなるタイプ、だからお友達のママにも話しかけてはいましたが…これは入園してから一気に落ち着きました。
    ご飯は座って食べれる、こだわりはそこまで強くはないです。
    5歳すぎのIQは100超え(具体的な数値は忘れました💦)、ひらがなやカタカナは4~5歳と早くは無い、計算は同じ感じでした。
    うちの子は専門医以外は「気になることは無い」みたいな感じでした。

    • 6月1日
  • ニャン太郎

    ニャン太郎

    ASDってなんだろう?と思い調べてみたら
    幼い頃の私です…
    ただ、娘は空気読めないタイプで
    私は空気読み過ぎるタイプでした💦
    30で前までイエスノーが言えませんでした。
    ちょっと自分でも調べてみます!

    • 6月1日
  • ニャン太郎

    ニャン太郎

    すみません、追加のコメント見逃していました💦
    お友達のママにめちゃくちゃ話しかけます。
    こだわりなのか、私がこだわりすぎなのか…
    幼稚園でもIQ検査するみたいなので、その時に先生にも聞いてみます。

    そうです、心理士さんや、何十年もやっていて
    何万人見ているセンターの先生も
    今は特に気になるところはない。で終わりでした
    もう一度連絡して、小学生になって困らないようにしたいです。と伝えてみたいと思います💦

    • 6月1日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    ぜひ調べてみてください☺️
    ちなみにうちは夫もASDだと思いますが、夫が空気読めないタイプ、私と子供は読みすぎるタイプです。
    多分主さんは空気読めないタイプ(読んでるつもりで読めてない)だと思います…💦
    人間関係が上手くいかないのはそれが原因だと思います。

    距離感が分かってないのかもですね…🤔
    こだわりっぽい気もしますけどね。
    あ、IQ自体は発達障害には関係ないです。
    IQが低いと発達障害とはまた別カテゴリーの知的障害や境界知能に当てはまる場合もありますが。
    発達障害はIQの低い子もいれば高い子もいます。

    まあ診断できるのって専門医ですし、心理士やセンターの先生には判断できるものでは無いので…どうでしょうね💭
    それがいいですね。
    専門医も「園では問題なくても小学校で問題の出てくる子が多い」と聞きました。

    • 6月1日
  • ニャン太郎

    ニャン太郎

    そうなんです…
    私は空気読まないといけない家で育ったのですが、読めてないかも…
    すごく心当たりあります。
    また、周りに合わせてしか意見が言えず…
    イエスノーも言えない環境だったので…
    聴覚過敏もあり、周りの人を気にしてしまい
    変な溝作ってしまい、うまくいかないタイプです…
    病院へ行って診てもらうのが一番ですね
    ちょうど保健師さんから電話があり、上記の件と
    私も発達障害があると思うので
    精神内科行く予定だと伝えると
    親子で調べてくれる病院を教えてもらいました。
    そこに連絡してみます!

    • 6月1日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    私も同じです〜😂!
    空気を読まないといけない家庭で育ちました(笑)
    自分そっくりな子供を見てると、私も元から周り気にしすぎたり空気読みすぎるところがあるのが、家庭環境によって余計に…なんだと思ってます💦
    でもただ周りに合わせるとかじゃなくて、その場・その人に合った正解みたいなのを探してる感じです😅
    イエスノーも言えるけど、相手が不快に思わないようにはどうするかを考えてたり。(考えてるというかは無意識に感じとってるのに近い)
    要は擬態してるだけなんですけどね(笑)
    演技をしてるおかげで対人関係は特に問題ないのですが、本当の自分はどれなのか…本当はどんな感情や考えがあるのか…は迷子になってたりします(笑)

    聴覚過敏あるんですね!
    私もです〜!
    しんどくないですか?💦

    グッドタイミングですね☺️!
    ぜひぜひ!

    • 6月1日
  • ニャン太郎

    ニャン太郎

    いやいや同じ過ぎます。
    会話していても相手は何が欲しいのか…とか
    そればかり考えて、もう自分の意見なんてないです…
    そして、テンプレみたいな回答しか出来ないので、
    ママ友からも、つまらない人間だと思われている気がします…

    聴覚過敏しんど過ぎますよね💦
    子供の泣き声とか、長くなると
    すごくストレスになります。
    うちは2人とも手がかかるので余計に…

    あと、隣の人が道路族で、その騒音も嫌で…
    なぜかうちの家の真横で遊ぶので
    それをもう少し離れて遊んでね!と注意したら
    ゴルァ!!しばくぞー!!!子供脅しやがってこの野郎!!
    遊ぶのくらい我慢せえ!!
    上に立ちやがって!
    みたいな、絵に描いたようなヤクザみたいな人が出てきて…
    子供は音は全く気にしないのですが、私だけ気にして動悸してしまいます😅
    周りに理解されないのがしんどいですよね💦

    • 6月1日
2度目のママリ🔰

ギフテッドは疑ったことありますか?

  • ニャン太郎

    ニャン太郎

    疑ったことありますが…
    ギフテッドをYouTubeで見た程度ですが、
    そんなに賢く無い気がしていて😓
    ただ、数字が好きで人の誕生日など
    一度聞くと覚えています💦
    IQ検査もした方が良いのかな…と考えるようにします❗️

    • 6月1日