※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しょうママ
お仕事

失業手当の手続きについて、子供を預ける必要があるか、説明会や面接に参加する必要があるかなど不安がある。

失業手当についてです!
子供がいて働けないor復職のつもりがなくて失業手当をもらった事がある方にお聞きしたいです。

離職票が届いたのでハローワークに通って失業手当を貰う手続きをしに行きたいんですが、、、
復職のつもりはなく失業手当だけ貰いたいのですが、
説明会?とか認定日とか子供を連れて行っても大丈夫なんでしょうか、、😂
他の同じような方の質問を検索して見たりしましたが、
働く意思を見せればいいのと、実際に働くとなった時に子供の預け先はありますか?って聞かれるって書いてるのを見ました。
預け先とか本当はないけど嘘をついてもバレるとゆうか調べられたりしますか??
上の子と同じ幼稚園に再来年から入れる予定で、今年と来年は自宅保育のつもりです。
幼稚園は、満3歳児クラスと2歳児クラスみたいなのが一応あるので、預けようと思えば預けれる状況ではありますが、申し込みなどは特にしていないし実際は年少さんまで入れるつもりはないけど幼稚園の名前を出しても大丈夫なのかな、、と心配になりました😂

説明会?とかも一時保育なども利用したことがないので本当は連れて行きたいんですが😭
知り合いに実際に面接までいかないとダメって事で行った方がいるんですが、働く気ないのに面接までいってしまうのは避けたいです、、


コメント

まこ

失業手当の支給って結構厳しいので、求職活動をしたかどうかをしっかり調べられます😓それこそ、二週間に1回くらいの頻度で面接に行ったかどうか、面接まで行ってなくても企業などに求人の問い合わせをして面接の約束をしたかどうかとか。
担当の人にも、働く気が無いのに受給するのは違法なので絶対にやめてください、調べればわかりますから。と何回も言われました。

お子さんがいてまだはたらけない場合、受給期間の延長が出来ます! 母子手帳をもって手続きすれば、確か幼稚園入る歳まで延長してもらえるので、その時期まで待って正規の申し込みをしたほうがいいと思います👀💦

説明会とかも、お子さん連れはうちの地域は駄目でした😣

  • しょうママ

    しょうママ

    そうなんですね😭😭
    そうですよね😭😭😭
    働く気がないのに受給、、私でしかないですね、。😂笑

    幼稚園入る年まで延長したとしても、どっちにしろ今後働くつもりはないので同じことになる気がします🥲

    子供連れて行ってもよくても気つかうしちゃんと話聞けないですよね💦
    そもそも貰うのを諦めるか迷います😅

    • 6月1日
はじめてのママリ🔰m

説明会や認定日にお子さん連れ全然OKですよ。気を遣いますが😭
預け先は聞かれますね、、保育園の証明書を提出して。とかは無いのですが色々と聞かれるので流れの中で聞いてくる感じです😊

けふママさんが行くハロワがパソコン検索だけで活動OKなのか、職業相談の窓口まで行かないと活動1回にならないのか、で 面接近くまで行かなきゃなのか変わってくると思います🤔🤔

  • しょうママ

    しょうママ

    オッケーなんですね🤔!
    気は使いますね、、話もちゃんと聞けなそうですもんね😭

    じゃあ幼稚園に預ける予定です。とか祖母に見てもらいます。って言ってもそれでオッケーってことですかね🥺

    地域によって違いがある感じなんですねー😭💥
    知り合いが同じ市で面接まで行かないといけなくて、私と同じ状況で働く気はなかったので適当に面接したって言ってて🥲
    でも行くとなったら一応その会社の方も時間も人も割いて頂く形になるのにこっちは全く働く気ないのに適当に面接やり過ごすなんてできません🥲(笑)

    それなら手当貰うのやめろよって話なんですが💦

    • 6月1日
  • はじめてのママリ🔰m

    はじめてのママリ🔰m

    祖母に見てもらうとかもOKでしたよ😆

    必ず毎回 面接しなくても良いと思います🤔窓口の方にこの求人はどうですか?とか言われることもあので、それで面接を希望したのかな?と思いますが😮

    • 6月1日
  • しょうママ

    しょうママ

    そうなんですね!
    それでいこうとおもいます🙇🏻‍♀️

    厳しくなってるから面接までいかないと求職にみなされないとかそんな事だと思います🥲

    マザーズハローワーク?が近くにある地域の方が羨ましいです😭

    • 6月1日
deleted user

説明会も認定日も子供連れて行ったことありますよー!連れてる方もいました。
ハロワに行って相談窓口でこんな条件でって調べて貰ってっていうので大丈夫でしたが地域によって違うんですね😨