
ショックで凍り付いています。妊娠中の業績評価が低く、周囲と比べて出来ていないと感じています。辛くて仕事に復帰するのがつらいですが、子どものために辞めるわけにはいかない。仕事をされているママさん、つらい時はどうやって乗り越えていますか?
ショックで凍り付いています。。
職場の総務から妊娠中の業績評価が届きました。普通ありえないくらいの低評価つけられていました。しかも4期連続。
周りと比べて出来ていないし休みや遅刻早退も多かったので私がいけなかったのですが、はぁ。。
辛い。。どの面下げて挨拶に行けばいいのか。。
復帰が嫌です。針のむしろです。。
でも子どものために辞められません😢😢
辞めません。
仕事されてるママさん、仕事ですごく辛いときどうやって乗り越えてますか?
吐き出さないとおかしくなりそうなので長文失礼しました。
- kei
コメント

まる
それはすごい酷いです😥😥😥
妊婦という事を理解してもらわないと
働きにくですよね😥😥
妊婦だから!!というのを主張すると
また話は別になりますが、、、
私は妊娠して、会社に伝えたところ
おろすか、今月いっぱいでやめるかと言われ
おろす気はないと伝えたら「わたし今月いっぱいなんだ…」と知らないところで話が進んでいって仕事をやめました(笑)
ギリギリまで働きたいと伝えたのですが(笑)
仕事してないのですが、私も職場の対応について凄く嫌な思いしたのでついコメントしてしまいました😶😶
この先しっかり理解してくれる職場が増えてくれるといいですよね😥😥

rin&koto&chihaママ
子供はママが頑張ってるの分かってますよ♡うちは介護職なので不規則勤務23時に帰宅したり、夜勤、早番、遅番など、、、辛いことがあっても子供の笑顔にはかえられません。復帰したら挽回しましょうよ(っ´ω`c)応援してます。何のお仕事されてるのですか?
-
kei
ありがとうございます😢子どもの笑顔がなによりの報酬ですよね‼今は自己嫌悪と恥ずかしさでぐちゃぐちゃですが、頑張って挽回します😭
- 1月31日
-
kei
仕事は公務員に準ずるような…事務職ですが企画運営もやってます😹
- 1月31日

りーりー821
復帰し挽回しましょう!
私気にしてませんから!ってな感じで流しとけばいいと思います。子育てしながらの仕事は体力的にはもちろんですが精神的に強くないとやっていけないと感じました。
大変ですが、子どものため!お金のため!的な感じで割りきってます♪
無理せず頑張りましょう✨
-
kei
ありがとうございます‼強くなります😭割りきって、できるだけ客観的に自分の良くなかったところ反省します‼
気持ちが前向きになれそうですありがとうございます😆- 1月31日

退会ユーザー
妊娠中にひどい事を言ったりしたりするのはブラックですか?でも、評価を低くして法に触れないようにワザと自己から辞めさせる方向に持って行ってるんですよね。意地悪だなぁ。😱 会社の理解がないと仕事していても子育てと両立は厳しいですよね。私も一人でもわかってくれる同僚とか上司がいればいいと、そういう方に相談して乗り越えてましたよ。
子供が生まれても、やれ風邪を引いたから早退とか急な休みでチームの人に迷惑かける場合も出てくることしばし。でも、そういうのも含めて働きやすい環境を作ってあげるのが、会社の役目なんじゃないですかね。いざという時に近くにサポートしてくれるご親族はいらっしゃいますか? 本当ジレンマですよね。
確かに妊婦なんだからわかって欲しいとか言うと相手に不快感を与えてしまうので、難しいところですよね。
私も一人目の時はなんとか復帰しましたが、今回はさすがに双子なので、専業主婦になりますが。
母親って仕事に復帰しても、専業主婦になっても色々と葛藤はありますよね。なので、精神的にも体力的にも大変だけど、かわいい子供の為ですものね♪ 頑張れるんですよね。
母親強しです。でも、本当に辛い時は無理しなくていいですよ。会社なんてそこ一つじゃないですし。応援していますよ📣
-
kei
ありがとうございます😢
コメント嬉しいです‼
めちゃくちゃ陰湿な奴ばっかりです。法律に触れないギリギリのさじ加減で、やんわりと、でも確実にこちらが嫌な思いをするようなやり方で締め付けてきます。
でも、やっぱり自分にも落ち度があるし同僚に私の分の仕事を負担して貰うことも多いのでなかなか言えない😞難しいですね💦近くに親族がいないので自分達で何とかするしかないです😞
社会全体の意識が変わって欲しいと切に思います。
夫も同じ職場なんですが彼は評価がすこぶる良いので気まずくて💦嫌がらせなどについては聞いて貰ったりしますが評価については何というか情けなくて恥ずかしくて…相談しにくいです💦
ママリで皆さんに話聞いて貰えて救われます😢
双子ちゃん妊娠されてるんですね‼楽しみですね💓
最終的には会社なんてここだけじゃない!私はお金が欲しいだけ!笑って割りきって考えます😏- 2月1日

しまさん
ものすごくわかります…
私は4月から保育園に預けて復帰予定なのですが、
有給使っての早退は困るやら保育園の場所も近くないとダメやら言われて疲れていました。
極め付けは、息子は3月生まれで1ヶ月弱育休延長したいと申し込んだら、保育園入園が決まってたら延長できないと言われました…
その間は欠勤か有給使え、と言われ復帰を歓迎されてないなぁ…と感じています。
私も子どもと生活のためにはやめられません。
同じ職場のママさんに吐いたり、仲の良い友達に吐いたり、好きな物食べたり(笑)してストレス発散しています。
他人事には思えず、長文失礼しました。
お互い頑張りましょうね😩
-
kei
コメントありがとうございます‼皆さまから優しいお言葉を頂き、少しずつ癒されていっています😢😢
4月から復帰されるのですね私もです‼😆
超ウザい職場ですが何とかぶら下がっていきますありがとうございました‼- 2月3日
kei
ありがとうございます😢コメント嬉しいです😢
おろすかどうかとかありえないですよね😭大変でしたね😭
私も職場に迷惑かけたし能力ダウンしてたのは事実なので、受け入れて、何とか前向いて頑張ります😭