
コメント

はじめてのママリ
子どもが1歳の時に1匹迎えました🐱その2年後にもう1匹子猫を迎えました。先住猫と相性が悪かったら困るので少しの間トライアル期間を設けましたが相性ピッタリだったのでそのまま迎えました!
猫は猫同士の世界があると聞いた事があります。もちろん1匹だけを愛情もって可愛がるのもいいと思います☺️我が家は留守の間2匹でくっついて猫用のベッドで寝てたり2匹揃ってご飯を食べたりしてる姿をみて迎えて良かったな〜と思いました😌

はじめてのママリ🔰
私の家の猫も構う時間が減ってかわいそうです…
どうしようもないですよね🥲
でもきっと他の猫が来たほうがウチの猫にとってはストレスになっちゃうのかなーと思いそのままです😅
子供と馴染んできたならいいですね!結構近づいてきたりもしますか?😳
うちの猫はやっと匂い嗅ぎにこれるようになったくらいです(動くとダッシュで逃げます😂)
-
はじめてのママリ🔰
ですよね💦そうなんですそれが心配なんです笑😂
近づいていくのは息子の方かもしれないです笑笑
なかなか0歳児だとバシバシ叩いたりしてうちの子も怖がって逃げちゃいます🤣- 6月1日

はじめてのママリ🔰
元々猫2匹飼っていて子供が産まれました☺️
子供がハイハイしだすまでは横で一緒に寝たりしていましたが
動き出してから構われるのが嫌みたいで少し距離を保ちつつも子供が寝てる時は隣で寝ていたり、なんだかんだそばに寄っていっているので
子供の事はそれなりに好きなんだろうなと思っています☺️
猫ちゃん1匹飼っていてもう1匹お友達にお迎えしたいって事ですか😊?
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
わ〜それは嬉しいですね💕︎
そうですそうです☺️
猫1匹であまり構ってあげれず、、、寂しいかな?お友達欲しいかな?って気持ちが大きいです😓- 6月1日

ママ
構う時間減りますよね。
子供達を寝かしつけた後に思う存分イチャイチャしてあげます。
あとは一日何分と決めて短くても運動になる遊びをしてあげると良いと思います。
運動するとストレスが溜まりにくいのは人と同じようです。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
ですよね、、今日遊べなかった、、、
っていう日もあって😢
ストレスは良くない😭😭- 6月1日

ひー
うちも同じで、さみしい思いさせてるかな?🥲と今でも思います。
娘が寝たあとはかなり甘えん坊になるので、やっぱり日中は我慢してる部分もあると思います。
でも、娘に追いかけ回されつつも懐いていて、なでられるとゴロゴロいっているので、さみしい思いをさせてるだけではないのかなと思っています☺️
それと、猫ちゃんは1人で気ままに過ごす時間も必要だと思うので、新しい猫ちゃんを無理にお迎えしなくても良いのかな?と思います!
性格にもよると思いますが☺️
ちなみにですが、実家は2匹猫がいます!
先住猫はおっとりタイプ、あとから来た子は激し目タイプですが、なんだかんだ仲良くやっています☺️
2匹いるとお互いがストレスになることも増えると思いますが、遊びたいタイミングが合えば、楽しく遊べてストレス発散になっているようにも思います!
お互い毛繕いしあっているところを見ると仲良しで嬉しくなります☺️
ただ、2匹いると猫同士の世界ができちゃう感じがあるので、1匹の方が子どもとの関わりは深くなっていくのかなと思います☺️
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
我慢してるの分かりますよね、、😢
なるほど、、
確かに他の方も仰ってる通り猫同士の世界
いいとは思いましたがそういうデメリットもありましたか、、、😭
すごく迷います。
参考にさせていただきます🤤- 6月1日

ままり
多頭飼い経験あります🐈
うちにもツンデレ女の子いますがその子は新しい猫が来ると凄くストレスかかるみたいで一時的に血尿出してました😂
常に一匹狼で他の🐈と仲良くなる事もなかったです!
お子さんおいくつですか?
お子さんが2〜3歳になったらいい遊び相手になると思いますよ✨
うちのツンデレちゃんは私の娘の事が大好きでいつもべったりくっついてます🥰
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
ツンデレ女の子同じですね💕︎
子供まだ0歳なのでそれを信じて待ってみようかなと思いました笑🤣🤣- 6月1日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
確かにトライアル期間で相性みてみるのは大事ですよね☺️猫同士の世界、、、前向きに検討してみたいと思います😢♥️