
娘が幼稚園に行くと泣き続ける。嘘つくのも辛い。準備が進まず苦痛。どうしたらいいですか?
娘が毎朝今日は幼稚園?と聞いてきて、
幼稚園だよと言うとそこから登園するまでの2時間
ほぼずーっと泣き続けます。
幼稚園じゃないよと嘘つくのも心が痛むし
でも私の準備はほとんど進まずずーっと抱っこで
ものすごく苦痛です。
どうしたらいいですか?
みなさんならどうしますか?
- はじめてのママリ(4歳8ヶ月)
コメント

退会ユーザー
4月に入園したばかりですか?ウチの子は入園後三ヶ月くらいそんな感じで、今日は幼稚園?そうだよ。行きたくない!!着替えないー!号泣。って感じでした😂
お友達ができて園の生活にも慣れてきたら楽しく通えるようになったので、それまでは、毎朝
お友達と先生に会えるね、楽しみだね!今日は何をやるのかな?あ、今日の給食(お弁当)は〇〇だね!!とかポジティブの押し売りな感じで送り届けてました😂いつかは落ち着くので💦

はじめてのママリ🔰
満3歳ですかね💦
まだまだママに甘えたいし、きっと寂しいのもあるんでしょうね(´◦ω◦`)
うちは4月から年少ですが、2週目からひっくり返る位のギャン泣きで、GW含め2週間お休みしました。。それからはおたより帳のシールを貼り、少し遊んで楽しい事だけして1時間くらいで帰るを繰り返し、週一のお弁当の日のみお弁当だけ食べて帰るなど慣らし保育をしてきました。
今も朝は渋りますが、給食も含め1日保育をできる日も増えてきました。様子を見て週一くらいで早めにお迎えに行ったり、休んで気分転換しています(o´〰`o)
私自身が幼稚園教諭だったので娘の登園渋りには悩んだのですが、幼稚園は義務教育でもないし、無理に行く所でもないと思って💦
なのでとにかく娘の気持ちを聞いて、とことん共感して、休みたいと言われたら二つ返事で良いよと言っていました。そのうち気持ちも落ち着き、今は渋りながらも幼稚園に着いたらニコニコです。
なので私なら休ませて気分転換します。無理させればさせる程、幼稚園が苦痛な場所になってしまうかなと思うので(꒪⌓꒪)
-
はじめてのママリ
そうです、満3歳なので週2回のみです。
お子さんの気持ちにすごく寄り添っていて尊敬します🥹
うちの子は行けば楽しいみたいで、私とバイバイした30分後にあるおやつタイムからあとはもう泣かずに過ごせてるみたいで、お迎えに行くと今日は〇〇したんだよ!たのしかったー!次もまたいけるよ!と言うんですけどね、、、(笑)毎朝泣きます🫠きっと寂しいですよね。何が嫌だ?と聞くと、ママとお別れが嫌だと言うので😭
いろいろ教えてくださってありがとうございます!!❤️- 5月31日

ママリ
正解かどうかは分かりませんが、私だったら「どっちだったかな?忘れちゃったから後で調べておくね」で少しでも泣く時間を短くするかもです。
娘が保育園入る時も「どんなおもちゃがあるか一緒に見に行こ」とか誘って行ってました!!
-
はじめてのママリ
なるほどー!いいかもしれないです!!ありがとうございます😊娘にとってもなるべく悲しい時間は少ない方がいいと思うので😵💫次回使わせていただきます!
- 5月31日

はじめてのママリ🔰
今は耐えて娘さんの力を信じるしかないですね😭😭🥲
とにかく不安な時間を短くしたいので、幼稚園に行く事を自分で気づくまでは、どうだったっけなぁ〜あとで考えよぅ〜〜とか言ってます😂
以前は土曜から月曜の心配して泣いていたので、また月曜の朝に決めようね!ってとにかく答えませんでした😅
息子は特に預かり保育が嫌で泣き喚いていたので、、、お迎えの時に美味しいおにぎり持って行くよぉー、今日は何おにぎりにしようかなぁー!?て言うのが、今の所の解決策になってます🍙
はじめてのママリ
5月からなのでまだ5回くらいしか通ってないんですよね🥲
同じですね、、、うちもそんな感じです。私もポジティブ発言続けて頑張ってみます!ありがとうございます!!