
1歳半〜2歳くらいで偏食や食べなくなることはよくある現象です。原因は分かりませんが、心配ならバナナなど別の食べ物を与えてみてください。
1歳半〜2歳くらいで突然偏食や食べなくなることって多いのでしょうか?
原因が分かりません…
よくこの時期は食べなくなると聞いていましたが
離乳食初期から何でも好き嫌いなくパクパク食べてた我が子が1歳7ヶ月頃から本当に食べなくなりました😢
今まで大好きだった野菜も拒否
小さな小さなパン1個でさえ食べるのに1時間かかったり完食できなかったり
お米系は3口くらい食べて終了。
昨夜も焼きそば5口くらい食べて終了
今朝は流石にお腹すいてるだろうと思いきやパンも残し
午前中は外遊びで疲れてるはずなのに
中華丼(BF)を3口食べて終了…。
こんなので生きて行けるのかとっても心配です😥
ご飯食べない場合は
バナナ丸1本とかあげた方がいいのでしょうか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

角煮
食べむらうちの子もすごいです!
昨日完食したものは今日には食べません🤣

あかね
下の子そんな時期ありました🥹
今は少しずつ食べる量戻ってきてますが、全然食べてくれない時は立食パーティ状態でテーブルの上に常に食べ物を置いて気が向いた時に食べてもらってました🤣
バナナ1本とか食べてましたよ!
なるべくカロリーありそうな物を選んであげてました😂
-
はじめてのママリ🔰
やはりそういう時期はあるんですね💦
常に食べ物置くようにしてたんですね😊
バナナだけは食べそうなので諦めてバナナ出そうと思います🍌
教えて頂きありがとうございました✨- 5月31日

はじめてのママリ🔰
食べムラですね〜
一生食べない子は居ないのでとりあえず食べそうなもの並べてみてそれでも食べなければ「そういう気分なんだね〜」で片付けちゃっていいですよ。
発達障害とかでこだわりめちゃくちゃ強いとかでなければお腹すけば食べます😂
-
はじめてのママリ🔰
色々食べそうな物を用意してみます😊
ありがとうございます✨- 5月31日
はじめてのママリ🔰
食べむらすごいんですね💦
時期的なものなのか…急に食べなくなると心配になります😣
角煮
もう食べないって感じで椅子から降りるけど降りてからテーブル駆け寄ってきてちょうだいってしてくるし、
自分のは残して大人のご飯は食べる時もあるし、
大人から箸で食べさせたら食べる
とかもあるので 御飯時は疲れます😂😂
はじめてのママリ🔰
詳しく教えて頂きありがとうございます😊
毎日試行錯誤ですね💦
大変ですがお互い頑張りましょう✨