※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
子泣きばばぁ
家族・旦那

ここ最近旦那が仕事やる気なくて参ってます。1月に主任になってから急に…

ここ最近旦那が仕事やる気なくて参ってます。
1月に主任になってから急に。
後輩の面倒ばかりで自分の仕事はかどらないらしく後輩も覚え悪いから半日はつきっきりらしい。
出張もだんだん増えて来て旦那はもう嫌だと。
会社は9時から始まるのに昨日も今日も10時に着けば良いやと行って9時半に出て行きました。
私は「仕事忙しいのは分かるけどあなただけじゃなくみんな忙しいんじゃないの?」って言ったら「俺は主任なんだ。少しくらい遅れて行ってもいいだろ。こっちはストレス溜まってるんだ。」と。
私は「主任だからとか関係ないよ。じゃ、部長や社長はそんな理由で遅刻してる?せっかく主任になったんだからちゃんとしないとダメだよ。」と言ったら
「お前は今まで楽な仕事しかしてないから分からないんだ。」と。
楽な仕事って何ですかね?
工場で働いてた時残業ばかりで辛かったしスーパーでパートとして働いてた時だってそれなりに大変だったし。
自分の仕事が一番大変だと思ってんの?って感じてしまった。
口には出さなかったけど。
今は産休もらって自宅安静だから羨ましいとか思ってそう。
旦那が仕事やる気なくした時どう接すればイライラさせないで済むんですかね?

コメント

Alala

あまり口を出さないのが一番では?
勝手にやめてプラプラしてるタイプではなさそうですし、抜くとこ抜いてるから頑張れるということもありますよ。
朝少し遅めからでもコアタイムにしっかり働くなども最近は増えてますし、あってる人にはいいんじゃないですかね。

旦那さんなりやっている部分でしょうから落ち込んだ時とか疲れていそうな時とかに優しくサポートしてあげるだけでやる気は出ますよ。
やれやれ言われるとやる気なくすのが男性ですからね(笑)

deleted user

しっかりしろよ!って喝入れたくなりましね。

でも飴と鞭と言うか、優しさも必要な時もあります。旦那さんが仕事へのストレス、プレッシャー抱えて居るのなら優しく包んであげる事も必要だと思います!
人間誰だって弱いし、常に頑張れないですよね。
頑張りすぎて病気になったらそれこそ大変じゃないですか。

奥さんに色々話もしてくれているんだからまずは、うんうん大変なんだね。無理しないでって伝えてあげてみるのはいかがですか?
私ならそうしてあげたいです。

deleted user

うちも仕事が原因で腐ってた時ありました。

今振り返ってみると嫁ができることは美味しいご飯作って話聞いてあげることだけです。
あくまで「聞く」だけ。
とやかく言われると逆にストレス溜まって家庭内も居心地の悪い場所になります。
嫁が意見する時は、旦那が嫁の意見を求めて来た時だけで良いと思います。
家ぐらい良い居場所にしてあげることが一番いいと思います。

結局くさってたうちの旦那は社長に辞めます!と宣言しましたが、引きとめられて違う部署に移してもらって水を得た魚のように仕事を楽しんでます。