
子供がRSウィルスにかかり、職場では理解されず困っています。小規模保育園で多くの子供が感染し、登園できません。大人ばかりの状況で、説明方法を教えてほしいです。
子供がRSウィルスにかかりました。
私は友人経由でこの病名を知りましたが
職場の方に言うとピンとこなく
何それ?って反応されます。
2歳児までにかかる人が多いと説明しましたが
うちの子はなったことないと口を揃えて言われます。
今小規模保育園の半分がかかってしまい
検査+落ち着くまで登園できません。
私も大人になって初めて聞いたので
説明にも困りますがどの様に説明したら
あーあれねってなるのでしょうか?
呼び名が違ったのでしょうか?
皆さん子供が小学生以上の方ばかりで
教えてもらいたいです。
- ぽんぬ(3歳2ヶ月)
コメント

もも🍑
かかったことない人が多いというか、詳しい検査をしないと判別出来ないものだと思うので、実はかかってたけどただの風邪だと診断されていたパターンもあるんだと思いますよ!病院の先生も症状的に風邪ですね〜でほぼ終わります。こちらから検査をお願いするとしてくれたりするみたいですよ!
知り合いの子も検査してRSで、後日RSだったことを幼稚園に伝えたところ、RSだってことよく分かったねーと言われたそうです!なので、検査をしてるかしてないかの差かと☺️

退会ユーザー
ざっくり言ってしまえば風邪です。
その中でも2歳までの小さい子ではRSといい、重症化しやすいのでただの風邪だろうで済ませないでくださいね。という話だそうです。

kn.m
咳がひどい病気で、新生児期〜生後2ヶ月くらいの抵抗力の低い子は入院になったりします。
昨年秋くらいの時期に、上の子(質問者様のお子様と同じくらいの時期だったと思います)が罹り、下の子(生後2ヶ月くらい)も罹ってしまい、急遽近くの大学病院に入院するほどになってしまいました。
お子様は1歳過ぎという事で、よっぽどじゃない限りはお熱と咳くらいの症状でしばらくすれば落ち着くと思います☺️
お薬飲めて、ご飯食べられてれば大丈夫です☺️
-
ぽんぬ
現在大学病院に勤務していることもあり、病名を伝えてもうちの子はかかった事ないと口を揃えて言われました。
熱と咳のみですが、保育園で急増している事もあり、登園も落ち着くまで勘弁してって感じで
それを職場に伝えててもピンと来てないので私の周りが小学生以上のお子さんを持つ方が多いのですが誰一人なった事ないと言われるが故に疑われてる感じがあって物凄くモヤモヤしてて- 5月31日
-
kn.m
多分最近(と言ってもここ5年くらい)のウイルスですよね。
私が子供の頃はもちろんなかったので…💦
医療機関でその反応だとモヤりますよね…「医療機関だろ」って💦
知らないとしても、優しい言葉とか言い方くらいしてくれてもいいのになって思っちゃいますよね。- 5月31日
-
ぽんぬ
やっぱりそうなんですね!
ならそれくらいの差なのでそうなりますね💦
大学病院勤務といっても、
薬剤師の元で薬品の補充とかするだけなので医療と全く関わりを持ってなかった人と仕事してるので仕方ないと思ってますが、休ませてくれやすいですがまともに1週間行けたことか少なくてあー。。。って感じです😅- 5月31日
ぽんぬ
コメントありがとうございます😊
検査自体が実費で掛かってたとしても出す薬が一緒だからわざわざ調べる事が無かったのかな?とおもいます。
が、何それ?の言葉の中に
皆さん知らないと言うので
本当に病気?と疑われる言い方をされた様な感じでなんか困りました。
幸いにも保育園で急増していることを伝えると、小児科で検査を負担無しでしてくれてやってくれました。