※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
パルヒコ
子育て・グッズ

息子は言葉や数字の理解が進んでいるが、電化製品に執着している。母親は気になるが、息子は返事をして楽しんでいるようで、他に気になることは少ない。母親は気にしすぎか悩んでいる。

電化製品にばかり執着する息子。
言葉は今は2語分結構話します。単語も300は超えてます。
指示は通ります。
睡眠も何ら問題なくちゃんと決められた時間に寝れます。
数字は1〜13。英語はABC.Yはわかります。平仮名はあいうえお。
意思疎通はできてるのですが、電化製品をやたら気にします。
それだけが気がかりです😕

今日も扇風機!エアコン!室外機!掃除機!洗濯機!
と。
それがどうした!?
と言っても
扇風機!ぶぅ〜ん!
エアコン!ぶぅ〜ん!
みたいな返事です。
外にいる時たまに室外機!と指差して覗こうとしたり、、
一時期マシにはなってましたがまた火がついたようにしつこいです…
それ以外で気になることは、ジャンプができない、偏食ぎみ、くらいです。→そこまで気にはしてないですが、、

私が気にしすぎでしょうか?
ただ好きなだけだったら良いんですが、穴が空いてるスピーカーや空気口を見て換気扇!とかいちいち言ってくるのも
はぁ。。またか。って感じです😅

コメント

はちぼう

執着というか好きだけなんじゃないですか?
かしこくなりそうだなと思いました💓

  • パルヒコ

    パルヒコ

    ありがとうございます。
    そうなんですかね!?😵
    外に出たらもぅ室外機探しがしつこい時期もあり、今も発見すれば一目散に走って行きます😭

    賢くなってくれたら…夢のような言葉です🙇‍♀️

    • 5月30日
  • はちぼう

    はちぼう

    電化製品の仕組みが分かるような絵本とか喜びそうですね✨
    せっかくなので、好きなことを伸ばしてあげてほしいなと勝手に思いました笑

    • 5月30日
  • パルヒコ

    パルヒコ

    ご返信ありがとうございます。
    なるほど‼️
    それは思いつかなかったです🤯ついつい自閉傾向があるのかと思ってしまってました😓
    乗り物も好きでかなり種類を覚えているので、そういう細かい図鑑好きかもしれないです🫣
    私には理解しがたいですがちょっと本屋さんで探してみます😄☝️

    • 5月30日