※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆい(27)
お金・保険

公立の小中学生のライフプランについて相談です。月々8万円を貯金し、中学生の塾代や大きな出費は貯金から出す予定です。足りるでしょうか?

公立の小中学生がいる方に聞きたいです!
ライフプランを計画中です
小学校以降は1人3.5万ずつ貯めていこうと思ってます
小学校での学費や習い事代として4.5万確保
合計8万ずつ確保しようと思ってますが月々足りますかね?😅
中学生は塾代がかかると足りないのかな…
修学旅行費や入学にかかる費用、部活の遠征費など大きな出費は貯金から出す予定です!

コメント

そうくんママ

学費的なものは月7千円から9千円前後。→高学年になると修学旅行積み立てであがる
のであとは何の習い事するか次第🤔
あとは、低学年時は学童行くなら学童費が地域によってだいぶ差があるかなーとは思います!

うちは、3万から4万あれば
足りてます!
習い事が格安なのもありますが、、

  • ゆい(27)

    ゆい(27)

    そうなんですね!うちもそんな高額な習い事はしないと思うので5万あれば足りますかね?😀
    小学校以降は未知の世界なので多め多めで考えてました😂

    • 5月30日
  • そうくんママ

    そうくんママ

    給食費かからないなんて自治体もありますよね!
    羨ましい限りです。

    • 5月30日
  • ゆい(27)

    ゆい(27)

    えー!そうなんですか!?
    自治体によって違うんですね😂
    めちゃくちゃお金かかるとばかり思ってたのでライフプラン見直します🤣

    • 5月30日
deleted user

全然足りますよ😅
田舎の公立小学校・中学校に通わせてます。
習い事は通信教材、スポ少、公文程度ですが。
1人月2万くらいです。
ちなみに部活の遠征と言っても毎回ある訳でもないし、また遠征があまりない部活に入れば支出も考えないで済みますよ。

  • deleted user

    退会ユーザー

    我が子が通う小中学校は修学旅行積立無しです。
    中学校はまだ分かりませんが小学校は市町村補助があり親の手出し無し(0円)で6年生の修学旅行終わりました笑

    • 5月30日
  • ゆい(27)

    ゆい(27)

    中学生でも足りるんですね!じゃあ5万で考えていこうかな😆
    自治体にそんな制度もあるんですね!すごい😍
    手出しなしで修学旅行は助かります笑

    • 5月30日
ママリ

公立小学校ですが、
かかる費用は
①給食費5,000〜7,000円
(学年によって上がっていきます)
②教材費月平均3,500円
ですので月に1万円ほどあれば大丈夫かなって思います。

その他、やはり習い事関係がかかりますね。
5年生は7万円ほど。
1年生の末っ子は夏から始めようと思ってます😊
携帯代、小遣い、
映画見に行ったり遊園地とか都度、お金がかかります。

  • ゆい(27)

    ゆい(27)

    やっぱりお金かかってくるのは習い事ですよね🥲高学年になってからの塾代が全く想像つかないのでいくらくらいかかるんだろうと思ってます😔

    • 5月30日
  • ママリ

    ママリ


    必ず塾ってわけでは無いですが、特に中学受験しないお子さんもフォローアップで通う時代ですからね。
    個別で3〜5万円ほどですかね。学研とかでしたら1〜2万でしょうけどね。

    • 5月30日
  • ゆい(27)

    ゆい(27)

    今は通信教育をしてるので中学生くらいになっても通信教育のままだと費用面でありがたいなと思ってます🤣

    • 5月31日
deleted user

小学校、そんなにかかってません😅中学校も…
学費はタダみたいなものだし、習い事いくつするか、ですかかなぁ。

  • ゆい(27)

    ゆい(27)

    習い事は1〜2つくらいですかね…
    あまり詰め込む予定はないです🤣
    中学校は部活と塾くらいかな…
    大きく差が出るのは習い事なんですね!!🧐

    • 5月31日
  • deleted user

    退会ユーザー

    部活、塾、習い事でしょうね〜
    うちの長男は部活は写真部、塾には行ってなくて、習い事は1つのみなので、全然お金かかってないです😇

    • 5月31日