※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

中学生の娘が友達とカラオケに行き、お金を使いすぎた。友達と一緒にお菓子を買ったため、お釣りが少なかった。友達がお金を出さず、親に相談するべきか悩んでいる。

ちょっとモヤモヤ…
中学生の娘が今日遊びに行ってカラオケ行くと言うので持ち込みOKの場所なのでお菓子買って行くって言ってお金くずしたかったので、1万円渡しました。
袋いっぱいに買ってきて、渡されたお釣りが7千ちょっと…
お友達のも一緒に買ったんだと思いました😂

帰ってきてからいくら使ったか聞いたら、カラオケで3000円くらいと〜この時点ではぃ?ってなりそれは1人で?2人でと聞いたら2人で‼︎半分お金貰ったのかと聞くと貰ってない…なぜ?

皆さんならどうしますか?
相手の親に言いますか?

コメント

ままり

えっ…お菓子もカラオケ代も奢っちゃったんですか!?😭
それは言います…
まず娘ちゃんからお友だちへ伝えてもらうのはどうでしょう…?😣

ままり

中学生なら相手の親には言わないで我が子に話をします。
お金を片方だけが負担するのは対等な友達関係ではない、良い友達でいるためにもお金の事はしっかりしないといけないと教えます。

はじめてのママリ🔰

相手に支払いを強要されたなら言います。
でも手持ちがあるからと何も考えず自ら奢っちゃったのなら、娘を叱ります😅

はじめてのママリ🔰

1万円渡したのは良くなかったと思います💦

はじめてのママリ🔰


まとめてすみません😣
娘怒ったらカラオケ代半分貰ってない‼︎みたいな事言ったみたいです‼︎

ありがとうございました😊