※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
きくらげ
子育て・グッズ

8ヶ月の男の子が夜泣きがひどく、毎日10回近く起きる。睡眠不足でイライラし、子供に手を出してしまい後悔している。助産師のアドバイスも受けたが、不眠症で寝付けないため困っている。

8ヶ月半の男の子、夜泣きが酷い。
1、2時間置きに起きてギャン泣き。酷いと五分で起きる。
産まれてからずっとで朝まで寝たのは1度だけ。あとは毎日10回近く起きる。
ここ数日は特に酷く私が寝付こうとすると起きるから2日ほど寝てない。
昼間も寝ない。寝ても30分。つかまり立ちをはじめて目も離せない
助産師さんとかに相談すると子供が寝た時に一緒にって言われるけどこちとら元々不眠症。寝付けない、一度起きると数時間寝れないでそんな時間ない。
旦那は隣でギャン泣きしてても私が叩いても一切起きないしいびきでかえって寝れないから寝室から追い出した。
あまりに寝なくてイライラしておしりとか叩いちゃう。
顔とか引っかかれて流血してカッとなって叩いちゃう。
最初は後悔してたけど最近は寝ない方が悪い!って思っちゃう。
子供は悪くないのに。自分が怖い。
昼間はあんなに可愛くてクッションの上に転んだだけでも飛んでくのになんで自分から傷つけるようなことしてんだ。
寝れなくて泣いてるのに。
叩いても何しても縋ってくる。この子には私しかいないのに。ごめんね、だめなママで。

コメント

ひよ

この時期辛いですよね💦旦那さん協力してくれればいいのに😓眠いとは思いますが1日我慢して昼間児童館とかで疲れさせてはどうですかね?一緒にねましょうってねれないですよね、私も一緒にねれないタイプです

よしママ

初めまして、私は3月にばぁばになります。
夜泣きは子供の成長だと思います。
ないたら、1度しっかりと起こして、
少し遊んであげて、それから寝て見てはいかがですか?
私は3人子供がいますが、1人目で、あなたと同じ様な感じでした。
1度起こしてしまって、納得したら寝てくれました。次の日から夜泣きは無くなりました。1度試して見て下さい。

おに

毎日おつかれさまです😣
ほんとにしんどいですよね。
私でも嫌になると思います😢
やりやすい子、やりにくい子
いろんな子供がいますよね。
私は今だけ。今だけ。
こんなしんどいのは
何年も続くわけじゃないと
自分に言い聞かせて
なんとか頑張っています😊
一番いいのは旦那様が
協力してくれたら
助かりますよね💦
だけど、大丈夫ですよ。
いつか終わりが来ますから!

お互い頑張りましょう♡

れぃな

辛いですね、、
ままとっても頑張ってますね!
わたしは最近2人同時に夜泣きでまいってます^_^;

近所に子育て支援センターなどありませんか?同じ月齢の子と遊ばせたりできるし、数時間預かってくれたりしますよ!
少しの息抜きも大切です^ ^

彩華0516

辛いですよね。
うちの子も今だに朝まで寝たことは1度もありません。
ギャン泣きも毎晩のことです。

私が寝返りしただけでも泣いたりするのでなかなか辛いです。。。

でも、最近私の胸の上に抱いてあげれば寝てくれるようになりました。

私も元から眠りが浅い方で胸の上に抱いたままだとなかなか寝付けないんですが、それで我慢するようにしてます。

イライラするのわかりますよ。。。

夜の授乳はどうされてますか??

deleted user

息子も生まれてからずっと朝まで寝てくれたためしがありません😢
夜中何回も起きる…授乳…の繰り返し😭
夜中や明朝のぐずぐず…辛いんですよね😞⤵
こっちも眠いししんどいしで…
でも旦那は起きない…
ストレスも溜まりますよね😭

私も寝かしつけの時に全然寝なくてイライラしておしりたたいちゃったりとかしちゃって😭
でも当の本人は遊んでもらってると思って笑ってて…😭😢
それで私も同じ様にダメなママでごめんねって思っちゃいます😭
いっぱいいっぱいになっちゃうんですよね😭

でもきっと大丈夫☺
辛いのはいまだけ☺
共に頑張りましょ(๑•̀ω•́)

3兄弟mama  fight

以前長男の夜泣きや次男の頻回な授乳でなかなか寝れず悩んでました。長男は2歳半近くまで夜泣きはありましたが、それからなくなりました。
次男は産まれてから一歳近くまでずっと数時間ごとの授乳だったので、一歳半で断乳しました。したら、3日間は大変でしたが、よるおきなくなりました。
授乳やミルクや運動量見直したりすると改善したりすることもあると思います^_^長男はなにしても夜泣きタイプでしたが、夜泣きしたら大丈夫だよ。ママいるから怖くないよー安心してねなと抱っこしながらよく言ってました^^

おっしゃん

来週で8ヶ月になります。
うちも生まれてから一度も朝までぐっすり寝てくれたことがありません…。

周りはよく実際を見ていないから、
成長の証だとか、ミルクが足りていますか?とか遊んであげているかとか、だいたいわかっているような事を言ってくる人が多いですが、
いくら自分の子が可愛くても人間の三大欲求が半年以上満たされていないと、つらすぎますよね。

私も小児科で相談したりしました💦
疳の虫の漢方を2種類出してもらいましたが、うちの子には合わなくて、宇津救命丸を飲ませて様子見ているところです。

せめて旦那さんが理解してほしいですね。。

きくらげ

みなさんありがとうござます。
まとめて返信で失礼します。

ベビーマッサージやアフタービクスでの託児など地元でやっているものにはよく行くし友達の子供とも遊ばせるのですが全然なんです。田舎だから支援センターが遠いのと県内でもインフルなどが流行っている上位地域なのでなかなか連れて行きづらいってゆうのもあります。
ネントレ断乳とか起こすとか色々と試しているのですがなかなかで…。
思考錯誤しているから尚更なんで?と思ってしまうのと式の準備で私も疲れていて気がつくと添い乳してしまっていてそれで余計寝れないのかもしれません。
今日からまた試して見ます。ありがとうござます