※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽむ
子育て・グッズ

スワドルとか、ユニースリープ?とか使って寝てくれた!寝てくれた!ってい…

気分害される方がいたらすいません。

スワドルとか、ユニースリープ?とか
使って
寝てくれた!寝てくれた!っていう投稿をSNSなどでもよく見るのですが、

生後1.2ヶ月くらいまでなんて
寝ないのが普通だと思うのですが、

1歳くらいまでは夜泣きするのもぜんぜん普通だと思います。

窒息や突然死の危険を犯してまで、
あーいった類のものを使うのは

寝る赤ちゃん=正義みたいな考えが浸透しているからなのでしょうか?



コメント

はじめてのママリ🔰

寝る子と寝ない子で分かれると思います。
我が子達はよく寝るので夜泣きはあまりしないです。
次男も次女もスワドル使ってますがそれで寝てるかは分からないです。

特に危険な事が無かったので我が家は使用してます。

  • ぽむ

    ぽむ

    うちも3人ともぜんぜん寝ませんがそれが普通と思っていました。

    • 5時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    その子その子で違いますからね☆
    寝る子が当たり前だと思ってもないし寝ない子が当たり前だとも思わないです🥹

    • 5時間前
ママリ

それ絶対あると思います!!
寝てくれた、あとは食べてくれたーって
わりとうちの子育てやすい赤ちゃんマウント合戦ある気がします…

寝てる子や食べてる子、大人しく座っていられる子、ニコニコしてる子、おしゃべり上手で文字を早く覚える子ばっかりSNSに流れてきますもんね

  • ぽむ

    ぽむ

    他の子の成長が気になる気持ちはわかりますが、それが正しいみたいな風潮には疑問です。

    • 5時間前
すず

ふつうに自分が寝不足でしんどいから
寝てくれると言われるものがあるなら
使いたい!ってなるんじゃないでしょうか🤔

  • ぽむ

    ぽむ

    デメリットまで考えた上で使用しているのならいいと思いますが

    寝てくれる=いい子みたいなのがひっかかりました。

    • 5時間前
  • すず

    すず

    使う人はそこまであんまり考えてない気がしますね😅

    赤ちゃんのときの成長具合って
    かなり個人によるのにSNSとかで
    過剰に投稿して不安を煽る感じありますよね😓

    • 5時間前