
初めての慣らし保育で1歳10ヶ月の子供が泣いて苦しい。慣れると言われても信じられず、長時間保育に不安。保育園預けて仕事が向いていないか悩んでいます。
1歳10ヶ月で初めての慣らし保育中です。ギャン泣きされて辛くて、そのうちみんな慣れると言われても辛くて、経験された方、勇気をください😭
1歳10ヶ月まで、1度も人に預けたことがなくべったり私と一緒にいました。やっと保育園が決まったのですが、慣らし保育10日目にして、保育園の玄関が見えたところから這いつくばるようにして嫌がりギャン泣きです。
給食も苦手なthe和食ばかりだからなのか一口も食べず😭おやつのトーストなどは食べるみたいですが、お昼寝も20分が限界のようで、お腹空いてるし眠いしで、ずーっと泣いているみたいです。
ママも頑張るから楽しくいってらっしゃい!と笑顔で送り出してますが、帰り道に涙が出て来ます。
今まで無理矢理7時間練習してきましたが、まだ全然慣れないのに、明日から7:30〜18:30の長時間保育になります。このまま仕事を休んで慣らし保育を続けてあげたいけどそうもいきません。
そのうち慣れるとみんな言いますが、信じられないし、現状辛すぎます。。。
保育園預けて仕事なんて向いてないんでしょうか😭
- まりょ(1歳4ヶ月, 3歳8ヶ月)
コメント

のん
誰もがぶつかる壁ですよ😭
私も泣かれてまで仕事する必要ないって何度も思いました。
でも今では保育園大好き、先生、お友達大好きで喜んでいきます😊💓
ずっとママといていきなり知らないところで知らない人と遊ぶのは泣かないわけないです!
子供って大人が思っている以上に慣れるの早くて適応性が凄いですよ✨
もう少しで慣れると思います。
我が子が泣いてる姿辛いですよね。
でも大丈夫、みんな同じこと経験して乗り越えてます🌟
ゆっくりで大丈夫なので頑張ってくださいね💪✨

はじめてのママリ🔰
前の投稿に失礼いたします。
一歳8ヶ月のうちの子も今初めての慣らし保育中です😣
保育園の玄関が見えたところで這いつくばるようにして嫌がりギャン泣き、まさに今のうちの子と同じで😭
お迎え行ってもうちの子だけギャン泣きで先生にずっと抱っこされてます…
子供が一番しんどいのはわかってますが、わたしもかなりしんどく帰り道毎回涙止まらず泣きながら自転車漕いでます🥲苦笑
その後、お子さんどれくらいで保育園慣れましたか?
今は笑顔で楽しく園生活送っていますでしょうか?🥲
-
まりょ
前の投稿にコメントありがとうございます!
子供に無理させてる姿、本当に辛いですよね😭わかります!!
慣らし保育終えてすぐに、保育園の洗礼で毎週高熱に苦しみ1ヶ月くらいちゃんと保育園に行けた日がありませんでした😭それはそれで辛かったです😭
その後体調も整ってくると徐々に慣れてきたのか、私に手を振ってバイバイしてお別れできたり、ご飯も食べたりお昼寝もするようになり、保育園に行き始めて5ヶ月目になりました。今でも決して保育園が好きというわけではなさそうですが、私と離れる時間は慣れて、保育園で過ごすことが自分の仕事!みたいに思ってくれてるみたいです。そして自分以外の他人との関わりはとても大切で成長に繋がっているなと実感しています。子供の成長に感動すると共に、自分のメンタルも成長したなと思います🥺!
当時はこんな辛いなら仕事辞めようかとまで追いつめられていましたが、子供は本当に順応してくれるし、時間はかかりましたが、なんとかなりました!今は本当に辛いと思いますが、大丈夫です!!必ずニコニコ通える日が来ます!!頑張ってください🥺!!!!- 10月11日
-
はじめてのママリ🔰
温かいコメントをありがとうございます😭
日々の子供の泣き顔にメンタルやられっぱなしですが、まりょさんのお子さんのようにいつか保育園に慣れてくれる日が必ず来ると信じ、親子共々メンタル鍛えます🥹ニコニコ通える日を楽しみに待ちたいと思います🥹
安心できる返信をいただき、とても嬉しいです🥲💓
34週とのことで、もうすぐ出産頑張ってください!!!
応援しています😊!- 10月14日
まりょ
やっぱりみんなそうなのですね😭我が子が泣きながら連れていかれる姿、想像以上の破壊力でした😭😭
優しいお言葉ありがとうございます😭💓がんばりますー😭