![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
収入が少なく、2人目を考える女性の悩みは、経済的な負担や保育園の問題、パートの時間などがあります。自然妊娠か顕微授精かも悩んでおり、1人目を出産した際のデメリットも考えています。2人目を作ることについて悩んでいるようです。
2人目欲しいけど収入も多くないし悩むなぁ
卵管に問題があるのでもし作るとしても第二子も顕微授精
病院に13個卵子が残してあります🥚
私パート100万以下(現在は収入0)
旦那 年収600万前後で持ち家無し
2人目欲しいと思ってたけど
思った以上にお金かかるし、社会保険加入とか扶養の見直しとかで今後パートの時間数どうしたらいいか分からないし🌀
点数が足りず保育園無いので3歳までは自宅保育する予定です。
自然妊娠だと「出来たし頑張るしかない💪」と思えたのかなぁ
1人目産んだ時に、お金と早生まれデメリットで悩んでたら
「自分でわざわざ作ったのに」と何気なく言われたのがずっと心に残ってます。
2人目作るの悩みませんかー?
- ままり(1歳11ヶ月)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
個人的な意見ですが…
やっぱり子供産んでおきながらお金の事を言ってくるのは聞いてて気分良くないです😞
2人産んだらもっとお金の問題で悩むと思います。その場合は夫婦間だけで悩むならいいですが、周りには言わない、知られないようにした方が良いと思います。
この間ネットで、2人育て上げるのに年収750万は必要と読みました。これから年収アップやもーさんが正社員で収入アップすれば可能ですよね!
![みみみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みみみ
2人目問題、悩みますよね💦
うちはまだ1人もできていないのですが、1人までと決めています。
もちろん兄弟、姉妹を作ってあげたい気持ちはありますが、子どもに金銭的なことで辛い思いをさせたくないので…
ちなみにうちは、共働きで1000万ないくらいなので、周りからしたら少ない方です😭
私の両親は共働きで1500万以上(2000近く)ありましたが「お金がない」「お金がない」って言ってました😅
逆に会社の人達は600万程度で3人4人と産んでいます✨
ママリさんが今後フルタイムで働くとかであれば、2人目もありかなとは思いますよ😊
-
ままり
いろいろ習い事させてあげようと思うとお金が必要ですよねぇ。
- 5月30日
-
みみみ
そうなんです!
今の子はたくさん習い事をしていますし、そうなると1人を大切に育てた方が幸せかなと我が家では最大1人!って決めました😊
13個凍結していると聞くともったいない気もしてしまいますけどね🥲
1人目の子も年齢が上がるにつれて必要なお金は増えていくので、現時点で余裕がないとなると2人目は非現実的なのかなとも思います。- 5月30日
![わんこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
わんこ
正社員じゃなくとフルパートで働けばすこしは余裕出ませんか?
私は9〜17時で年収220ほどです。
パートの時間数気にせずガンガン働けばいいと思います。
-
ままり
正社員で働けたらいいんですが、
なかなか💦- 5月30日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
価値観の問題だと思います!
お金や心にそこそこ余裕を持って過ごしたいなら一人っ子、
ガンガン働いて稼ぐぞー!というファイトがあるなら2人、という感じかなと思いました!
旦那様600あれば2人以上お子さんいらっしゃる方たくさんいると思いますよ☺️
ただ、大学の費用や習い事費用をしっかりかけてあげたいなら一人っ子の選択もありかなと。
我が家は後者なので一人っ子の予定です!
-
ままり
習い事とかいろいろしっかりさせてあげられるのはひとりっこですよねぇ
- 5月30日
![Yuki⭐︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Yuki⭐︎
1人目不妊治療で授かりました!2人め迷っています。現在は扶養内パートで働いており主人の年収ももーさんのご主人と同じです!かつかつではないですが不妊治療にもお金かかるし😭もう息子も今年で3歳になるので間もあまりあけられずで😣今扶養控除撤廃などもう本当に今の時代お金がかかり2人目授かっても貧乏生活になったらと不安もあり悩み続けています😵💫
-
ままり
そうなんでよねぇ。
保険適応っていってもお金かかりますよねぇ💦- 5月30日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
親にはあんまり言わないほうがいいかもですね🥲💦というのも、親のタイプにもよりますが、暗に援助(お金、育児ヘルプ)を期待してるように聞こえかねないみたいです。そういうの相談してよ、なるべく力になりたいから!ってタイプの親御さんならいいんですが、逆に「そんなふうに娘世代に言われたら不安になるわ💦」って親御さんもいるのかなと🥲
社員で働いてる人も大勢いるし、でも働いてない人も大勢いるので、もう価値観ですよね。うちも夫が同じくらいですが、私達の想定する生活レベルでふたり育てるなら、ある程度の共働き(月10万くらいは稼ぎたい)必須だなぁとは思いますね💦でも、車を持たなかったり奨学金を使えばそんなことないかもしれません。
-
ままり
うちの親は心配してる感じでした💦
結婚して子供いなかった歴が長いのでなかなか節約したりする習慣がないので
将来の事を考えると少し生活レベル下げる必要がありそうです……🤔- 5月30日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私も顕微授精で授かり5歳になる息子がいます。
凍結胚がありましたが、昨年破棄しました💦
理由は今年40歳で、体力的に無理だからです😅
今後も、どんどん物価も上昇するでしょうし、親世代と同じ感覚で子育てはできないと思います💦
ご自身が今後フルタイムでしっかり働く気があるなら2人目もありでしょうが、当分扶養内でしか働く気がないなら一人っ子でお金も愛情も注いであげるのもありだと思います。
2人目が欲しい理由と不安なことを書き出してみてはどうでしょうか?
-
ままり
正直10年不妊治療していて凍結胚を捨てる勇気が無いんです。
迎えに行かないといけない気がして…
1人産まれてくれただけで奇跡なのは分かってるんですが、人間って欲が尽きないですね。- 5月30日
-
はじめてのママリ🔰
私も30で結婚して32から不妊治療して、35歳で産みました😊
お子さんにどんな暮らしをさせてあげたいかではないでしょうか?
色々我慢させる生活なのか、色んなことやらせてあげたいのか💦
私は姉と弟がいますが、兄弟がいて良かったと思ったことないしですし、仲悪いです💦
小さい時は、可愛いけどお金かかるし、兄弟が必ずしも仲が良いとは限りません💦
お金だけが不安なら、保育園に預けてフルタイムで働く覚悟で2人目も産んだらいいのでは?😊- 5月30日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
点数で保育園入れないなら2人目妊娠中1年+下の子3歳までの最低4年間働けませんよね😢
今から託児所付きの職場探せば産休&育休手当と産後も安心して復帰できるので、お金の不安を払拭してから2人目が最善かな!と思います✨
ままり
実母にだけお金の話をして
その時に「自分でわざわざ作ったのに」発言を言われた感じです。
気分悪くしてしまってすいません💦
でも実際2人目作るってなったらお金関係悩みますよね…
みんなどうなのかな?って思って質問しました。
社員で働けたらいいんですけど
なかなか…💦
ママリ
出産子育てに限らず「お金ない」が口癖のような人がいますが、いろいろ持ってるのにお金ないって言われるとテンション下がります💧
もーさんのお母様の発言は私も賛成です。
私は自分が病気になって長期入院になったらとか死んだら残された子供達はとかは考えますが、お金関係では悩みません。私はお金がなかったら絶対子供産んでなかったので…
もーさんが凍結卵にした理由はやっぱり数人欲しいからですよね?
体力や年齢的に問題がなければもう少し第一子が大きくなってお金を貯めてから第二子でも良いと思います。