
特病を持つ女性が、子供を預けて大学病院に通う際、同級生のママから「親に感謝しないとだめ」と言われたことに疑問を感じています。自分は仕事をしながら子供を預ける回数が多いのに、なぜそう言われるのか疑問です。
私には特病があります
3ヶ月に1度大学病院へ受診します
朝から夕方までのため子供を両親に預けます
今日外来受診のため両親に子供を預けたとき上のこの同級生のママに会いました
それから1時間ほどたち外来待ちをしていると
「親に預けて楽だね。両親に感謝しないとだめだよ。長い時間子供を面倒見てくれてるんだから!」❓
何故仲もそんなに良くない人にそんなことを言われる?
そのママは午前パートで土曜日も出勤(平日休みあり日曜日休み) 土曜日両親に子供を預けてます
旦那さんいない夜によく飲みに行ったりライブに行ったり友達と出かけて終電や始発で帰ってきます(ママさんの親から聞きました)
私は平日9時~18時まで仕事。託児所(職場に併設)と学童保育使用
親に預けているの年4回!
自分のこと棚に上げて!私の考えおかしいですか?
- おっかさん(7歳, 9歳)

はじめてのママリ🔰
遊びに行くのは自由なので置いといて。仲良くでもそんなこと言われたら腹たちますね。人に対して楽とか簡単に発言する人とは距離置きたいですね、むりです。
コメント