※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
jun
お金・保険

ライフプランを考える際、皆さんは何を軸にしていますか?子供はまだほしいので、子沢山な方の意見を知りたいです。

皆さんはライフプランを考える上で何を軸にしていますか?
やはりお金でしょうか?

仕事もプライベートもここから10年が勝負だなと考えるようになり、中長期的に目標を考える上でライフプランを作成しようと思っています。

いろんな方のご意見が知りたいです。
子供はまだまだほしいので子沢山な方のお話も聞きたいです!

よろしくお願いします

コメント

ゆい(27)

お金です!私は仕事をしてないので…
1番は学費が中心ですね🤔
4人目も欲しいので旦那が35歳までに目標とする収入は決まっててそれが達成できれば産みますかね😀35歳以降に達成しても産みません🤣
その次がマイホームかな🤔
10年以内に建てれたらなと思っています!

  • jun

    jun

    コメントありがとうございます😊
    旦那さんの一馬力でゆい(26)さんは子育てしてらっしゃるのですね🎵子供にかかるお金は無限ですもんね、、
    お若いのに3人お子さんいらっしゃるんですね、羨ましいです!
    私も35歳で産むのは終わりにしようと考えてます。住宅購入も35歳までにできたらなあと。
    詳しく教えていただきありがとうございました😊

    • 5月29日
まー

お金です。
子供の教育費、自分たちの老後資金までを考えるようにしてます

  • jun

    jun

    コメントありがとうございます。
    そうなるとやはり、お金が心配で子供は1人にするとかそういう話になるんでしょうか。。。?
    全くお金について計画してないわけではないです!!ただお金の不安で子供諦めるって話をよく耳にするので、どうなのかなと思いました。

    • 5月29日
  • まー

    まー

    うちは一人っ子予定です。
    子供2人にするなら私が働けばいいだけですが、私は働きたくないし、とにかく余裕ある生活をして楽に過ごしたいので1人にする考えです。

    • 5月29日
  • jun

    jun

    そうなんですね!
    一人っ子だとお子さん1人に対してお金も時間もかけられるし、余裕のある生活もできますもんね😊
    ご夫婦で考えがしっかりあるのいいですね🎵

    私自身が子供をたくさん欲しく、年齢や妊娠は努力でどうにもならないけどお金だけは努力でどうにかできると考えてるため、、お金だけで子供を諦めるのって悔しいなと思ってまして。。。
    お金についてもしっかり考えてみます🙋‍♀️

    ありがとうございます!

    • 5月29日
ほし★

やはりお金ですね🥹
ないと生活できないので、同じく長男が生まれた時に考えていました。

うちの場合、両家遠方なので、貯金増やす=私がどれくらい働くかに直結していたので、荒波に揉まれながらも正社員で働き続けています。

  • jun

    jun

    コメントありがとうございます♪
    私も正社員で働いてます、職場環境、福利厚生、給料などバランスがいいので定年まで働きたいと考えてます😎

    正社員で働きながら子供が何人か欲しいので妊活するタイミングなど難しいと感じてます(復帰してすぐ妊娠はどうなの?とか考えちゃって😞)
    やはりお金で子供の人数を考えた方がいいんでしょうか😓
    お金は努力できる部分、年齢や妊娠は努力でもどうにもならない部分と考えてるため、少しでも若いうちに子供産みたい!!気持ちが強いですが。。。お金も考えなきゃですよね😇

    • 5月29日
  • ほし★

    ほし★

    奥様が正社員で働き続ける場合だと、二人目いつがいいかなとか悩みますよね。💦兄弟の年齢差で、これからのライフプランも変わりますし。💦

    私も結構悩んでいましたが、私の希望で復職して1年は様子みたいと旦那には伝えてました。
    (体力的に本当に両立できるのか、予定通りの年収になるか、など確認したくて)
    それで1年過ぎてから妊活に進み、結果として4歳、4学年差になりました。


    あくまでうちの会社の傾向ですが、やはり正社員のまま働き続けているワーママさんは2学年差が少なくて、3〜4学年差の方が多い印象ですね。
    (もしくは産休育休を連続でとって、4年ぶりに復帰したというママさんもちらほら話ききます。)

    我が家もリアルなところ、3人目をどうしたいか夫婦で悩んでいます。🥹
    お金が本当に足りる(予定通り貯まる)のか、子供3人育てながら正社員勤務で体力持つか、っていう点でどうしようかと話し合い中です。

    すでにお金を貯める努力としてはやれることはやっているため、余白が少ないから悩みます。

    ひとまず最近はNISA口座で資産運用を学んで、ちょっとでも貯蓄増やせるかなと計算してます。(笑)

    • 5月29日
  • jun

    jun

    うちは男性が9割以上の職場でワーママさんはお子さん1人のみか連続育休で2人お子さんいるかで、あまりロールモデルになる方がいません🤣

    自分の年齢も悩みます😫
    社会人歴が浅く出産しましたが、院卒なので年齢だけくってます😇(社会人4年目28歳で出産しました)
    35歳で産むのは終わろうと決めてるため、そんなに考えたり間開けてる余裕ないなあ🥲🥲🥲と焦ってます。

    お金のことも子育てのことも考えると、若さって最強なんだな〜と思えてきます😇😇😇

    そっかー
    3人になるとお金もそうだし、体力も懸念点になりますよね、、、
    私もいろいろ想定しなきゃだなと思いました。

    運用大事ですよね🙆‍♀️🙆‍♀️
    マネーリテラシーをあげるしかないですよねえ、、、

    • 5月29日
ママリ

お金です😂
まずはそれが軸で
子供は何人までとか、仕事はフルタイムか時短かなど決めています!

  • jun

    jun

    コメントありがとうございます!
    私は逆に年齢と子供の人数を軸に考えようかなと思っていました(もちろんお金のことは考慮しますが)
    年齢と妊娠だけは努力でどうにもならないことだし。。。と考えてました😅
    やはり皆さんお金が軸なんですね、もう少しお金もちゃんと考えてみようかなと思います🙋‍♀️

    • 5月29日
deleted user

何だろう
健康で楽しく、ですかね😅
仕事は頑張ってもなぁ…って感じになってきて、住宅ローン完済して、教育費も目処が立ってきたので、今はどれだけ日々を楽しく過ごすかを軸にしています。
推し活🫶ライブにどれだけ行くか、とか✨
ライブに行くために健康で体力つけなきゃ、とか。推しの視界に入るなら出来るだけキレイでいたいから、頑張って稼ぐとか。
こども3人いまーす😊

  • jun

    jun

    コメントありがとうございます!
    わー、楽しく好きなことしてイキイキ生きる、これは最大の軸ですね🙌
    推しは活力ですよね❣️
    お子さん3人いて住宅ローン完済、教育費に目処って最強ですね😂心にゆとりがあるのってやっぱり大切なんですね〜

    私は幼い頃からスポーツしていて、そのスポーツが好きで小学生時代から生涯現役!って夢を持ってます😆
    昨年1人目出産して産後4ヶ月から再開しました〜、継続できるよう頑張ります💪

    • 5月29日
  • deleted user

    退会ユーザー

    めっちゃいいじゃないですか✨✨✨生涯現役で出来るスポーツ、素敵🥺💕
    上2人はもうベタベタさせてくれないので、三男にたくさんチューとギューしたいと思います(今年は)。そして推しを愛でる❤️

    • 5月29日
  • jun

    jun

    ジャンプしたりするので鍛えなきゃです🥹
    もうお子さん大きいんですね!嫌がられる前にベタベタしとかなきゃですね😂
    推し活でイキイキしてるママさん、最高です❣️

    • 5月29日
  • deleted user

    退会ユーザー

    推し活も結構体力がいるので、体づくりしていかなきゃです💪推しのライブに合わせて色んなところに行くので、行動範囲が広がりました😊お金はもちろん大事ですが、自分が好きなこと、楽しいと思うこと、行ってみたいやってみたいことをライフプランの軸にするのがいいかもしれないですね😉ちなみに3人目は夫の強い希望でした💕

    • 5月29日
  • jun

    jun

    確かに推し活されてる方は元気で体力ありそうな方ばかりな気がします💪何をするにも体が資本ってことですかね😆
    そうですね、これを続けたい、いつまでにここに行きたい、など目標も織り交ぜて考えていけたらと思いました☺️
    旦那様のご希望だったのですね、いいですね♪うちの旦那も自身が4人兄弟なので何人でもウェルカムって感じです笑

    • 5月29日
はじめてのママリ🔰

人生設計ってことですか?
それでしたら、わたしは子どもが軸ですね❣️子どもの年齢に合わせて自分の生活が変わる感じです!

  • jun

    jun

    コメントありがとうございます😊
    出産のタイミングについてはどう考えてますか?理想通りに行く話ではないのでアレですが。成り行きでしょうか?

    • 5月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちの場合、長年不妊治療をしてやっと授かったのでもう一人っ子のつもりですね😣なので、この子を中心に人生設計してますが、
    二人目、三人目と考える場合は確かに難しいですね🤨その場合は確かにお金が軸になってきますよね!人数増えると人生が変わってきますからね!🥺

    • 5月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お子さんがたくさんほしいという夢があったらそちらを優先して、産まれる度にライフプランを修正していくかもしれません!
    どちらを優先したいかですね🤔

    • 5月29日
  • jun

    jun

    そうだったのですね😌きっと不妊治療はいろんな面で大変ですよね、、お子さんとうちの子が同級生なので似た計画になるかな〜と思いました😆
    2人目3人目がスムーズに授かれるかはわかりませんが、お金と自分の年齢とを考慮して考えていこうと思います!ありがとうございます❣️

    • 5月29日
こうちゃん

具体的にプランを考える上ではお金も大切な要素なのですが、1番最初に考えるべきは「夫婦でどう生きたいか」だと思います😊
私たちは、老後余裕のある暮らしをしたいですが、今の生活も楽しみたいので、積立しつつレジャーも楽しんでいます。それなりにお金がかかる人生設計なので、定年までお互い正社員で働き続けて、定年後も70歳くらいまでゆるーく働き続けるつもりです。社会とつながりを持つ意味でも、仕事やボランティア、趣味の集まりは大事だなと感じています。

とはいえ、想定よりも資産運用がうまくいけばFIREもアリだと思いますし、この先の家族の変化に合わせてライフプランも柔軟に見直していきたいです♪

  • jun

    jun

    コメントありがとうございます😊
    確かに夫婦の目指すべき方向や目標が揃ってないと始まらないですね!ハッとしました🥹
    旦那とちゃんと話せてる部分と私が勝手に考えてる部分があるのでしっかり共有したいなと思います!
    働き方や社会との繋がりに関してはこうちゃんさんと近い考えを持っています。とにかく今は基本給上がれ〜と思ってます笑

    まだまだ気持ちが子供のままで、自分が29歳になること、子供がいることが嘘のような夢の世界のような感覚です🌍
    40歳50歳が漠然と遠い未来だと思っていましたがかなり現実味を帯びてきて焦ってます💦
    私も柔軟に考えていきたいです!

    • 5月29日
  • こうちゃん

    こうちゃん

    そうですね、2人で歩み寄って考えをすり合わせていく過程が夫婦の絆を深めていくのかなーと思います。

    基本給は退職金に直結するので大事ですよね!
    勤め先は、久しぶりにベア要求が通ったので7月の給料日が楽しみです笑

    私が29の時は独身最後の1年を楽しみまくってお金使いまくっていました😂
    そんなんでも、10年後の現時点ではそれなりに貯蓄があります!
    junさんは、既に結婚して子どももいて将来の計画まで立てておられて、ちゃんと地に足のついた人生を送られていると思います😊
    焦らずゆっくり考えていけば良いですよ💖

    • 5月29日
  • jun

    jun

    確かに歩み寄っているのが家族ですね〜☺️旦那からこういう内容を話してくることはないので、こちらから持ちかけたいと思います🙋‍♀️(ほぼ私の意見を鵜呑みにするので話し合いになりませんが笑)

    基本給、大事です〜
    育休から復帰して残業せず定時上がりばかりなので、基本給いのち!って感じです笑

    独身時代にお金をパーっと使うのやっておけば良かったです😂❣️
    無駄に院卒なので社会人になったのが遅く、社会人2年目春に結婚したので1年目は結婚資金を貯めてました🤣🤣🤣
    ネットで調べる貯蓄額の平均は状況によりけりだし、ママリは極端な人が多い(お金あるか全くないか)ので自分の立ち位置は分かりませんが、こうちゃんさんのお言葉を信じて焦らず考えていこうと思います🎵

    • 5月29日