![ねおごん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1ヶ月健診で3時間おきにミルクをあげるように言われたが、睡眠がつらい。他のママは5時間や8時間寝る子もいるが、自分の子は無理か?量が増えて吐き戻しもある。寝る前にまとめて飲ませてもいい?
完ミ🍼起こす時間は3時間おきなの?😢
1ヶ月健診が終わった子の母です。
1ヶ月健診で小児科の先生に3ヶ月までは3時間おきにミルクをあげるように言われました。
4.8キロの体重で、良く増えています。ミルクは120くらいを飲みますがよく吐き戻します。
以前は、4時間あけていたら二週間健診で体重が減ったことがありました。
1ヶ月終わったら寝て起きるまで飲ませていいと思ってました🥲
私が3時間おきだと睡眠がつらいです。
確かに夜は3時間で目がさめる子です。これは仕方ないです。
よくツイッターで二ヶ月のママさんが5時間寝てくれたとか、8時間寝てくれてたとかコメントにありますが、これは私の場合は、不可能なんでしょうか?
子供はだんだん一回量があがって、まとめて寝るんじゃないんでしょうか?
それとも120を吐き戻さなくなりもう少し量が飲めれば、まとめて寝ても大丈夫なのでしょうか?
同じような悩みだった方、助けてください😢
- ねおごん(1歳9ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
1ヶ月検診までは一応3時間を目安にあげてましたが、体重の増えも良かったのでそこからは起きたらあげるに変えました!!
問題なく育ってます👍
![R](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
R
夜は息子が起きたらミルクをあげるというような感じでした!
その感覚がだいたい3時間ぐらいだったような…ミルクだからと無理に起こすことはなかったです!(私が寝たかったから😂)
確かに最初はそれで寝不足でしたが、ミルクの量が増えると同時に夜寝てくれる時間も長くなりました!🥹
-
ねおごん
量が増えたらですね!ありがとうございます😢
- 5月29日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
赤ちゃんってみんな同じように育てれば良いって訳ではないので、主さんの赤ちゃんはまだ3時間おきにミルクをあげるべきだと先生が判断されたのだと思います。
大人でも同じだけ食べても太りやすい人、痩せやすい人色々ですからね
-
ねおごん
そうですよね💦ちゃんと理由を聞けばよかったと後悔してます。ありがとうございます🥲
- 5月29日
ねおごん
そうですね!ありがとうございます!起きたらあげるでミルクを作るのが間に合いますか?
はじめてのママリ🔰
湯冷ましの水入れるのですぐ適温になります!
ねおごん
そうなんですね!ありがとうございます!