 
      
      同じくらいのお子さんがいる方の1日のスケジュールについて質問があります。例えば、6:30に起床して、朝食を食べた後は室内や外で遊んで、10:30にお昼寝、12:30に昼食、その後お出かけや公園に行って、17:00に夕食、18:30にお風呂、20:00に就寝という具体的なスケジュールを教えていただけますでしょうか?
こんばんは!
同じくらいのお子さんがいらっしゃる方、
1日はどのようなスケジュールでしょうか?
我が家は
6:30 起床
7:00 朝食
その後室内&家の前(お外)で遊ぶ
10:30 ねんね
12:30 昼食
その後お出かけや公園など
17:00 夕食
18:30お風呂
20:00 就寝
だいたいこんな感じで1日過ごしています!
- てん(8歳, 10歳)
コメント
 
            ハピネス🌸
1歳2ヶ月ですが…
8:00 起床
8:30 朝食
その後買い物や室内遊び(雪国の為)
12:00 昼食
14:00~16:00 お昼寝
(15:00~17:00)
17:30 夕食
20:00 お風呂
21:00 就寝
こんな感じです🤗
 
            もっちー
同い年です(^O^)
うちは、
6:00起床&朝御飯
7:00出発&保育園
12:00お昼ご飯&お昼寝
15:00おやつ
17:30お迎え
18:00帰宅&夕飯
19:30お風呂
20:30就寝
って感じです‼
- 
                                    てん 保育園!!! 
 私も保育園を利用したい気持ちがありますが全く通りませんでした( ・᷄-・᷅ )- 1月30日
 
- 
                                    もっちー 私も住んでいる地区がダメで、職場のある地区でなんとか入れたので自転車で30分近くかかります… 
 待機児童問題、なんとかしてほしいですねf(^^;💦- 1月30日
 
- 
                                    てん そうなんですね(´・ω・`) 
 私はとりあえず諦めて2人目出産後に2人まとめて探そうかなと考え始めました!笑笑- 1月30日
 
- 
                                    もっちー 二人一緒の所に入れたらいいですね(^O^) 
 同じクラスの子は兄弟で違う保育園になっちゃったそうです(T0T)- 1月30日
 
- 
                                    てん 同じじゃないと大変ですよね( ・᷄-・᷅ ) 
 一緒のところがいいな〜…- 1月30日
 
- 
                                    もっちー かなり大変みたいです(~_~; 
 うちも、二人目考えてるので、お互い兄弟で同じ保育園に入れるように頑張りましょう~(^O^)- 1月30日
 
 
            あんず10944
7時台起床
8時朝食
9時もしくは10時おでかけ 習い事や児童館
12時昼食
13時ー15時昼寝
16時ー17時公園児童館
17時半か18時お風呂
19時夕食
20時か21時就寝 
ずれることもありますねどね!
- 
                                    てん ありがとうございます! 
 我が家も
 お昼からお昼寝させたいです…(´・ω・`)- 1月30日
 
 
            たむりん。
かいりさんのお子さんより少し小さいですが…
7:00〜8:00 起床
8:00〜8:30 朝食
午前中は支援センターに行ったり買い物に行ったり
12:00 昼食
13:00 昼寝
15:00までに昼寝から起きる
15:30 おやつ
18:30 夕食
20:00 お風呂
21:00〜21:30 就寝
寝る時間が遅いなと思ってます(´•ω•`)
- 
                                    てん 22:00までに寝たら大丈夫だと聞いたことがありますよ!!! 
 お昼寝の時間がなかなか午前しか出来ずで、お昼からにしたら夜が思うように寝てくれないので
 午前でも大丈夫なのかな〜…- 1月30日
 
- 
                                    たむりん。 それでリズム整ってるなら大丈夫だと思うんですが(^^) それに、午前中に寝てくれたほうが昼からは買い物行ったり動きやすいですよね! 
 昼寝が昼からだと、お昼までには家に帰らないと…!って考えながら行動になるので(^^;
 眠い〜!って夕方にぐずらないなら、いまのリズムでいい気がします♩- 1月30日
 
- 
                                    てん そういっていただけると嬉しいです! 
 息子はこのリズムで定着してきたので
 このままで行こうかなと思えました!ありますがとうございます!- 1月30日
 
 
            ゆずまま
1歳8ヶ月の娘がいます!
7時〜7時半起床
8時〜8時半 朝食
私が家事してる間は室内あそび
10時 外あそび
12時〜13時 昼食
14時〜2回目の外遊び
15時〜おやつ
16時からTV見せて私は家事
18時 お風呂 
19時前に夕食
20時にパパが帰ってきて少し戯れて
皆んなで21時過ぎには布団へ。
22時までには寝てます( ^ω^ )
だいたい毎日こんな感じで、お昼寝はあまりしなくなり、しても昼食後に30分〜1時間です。
1日2回は外遊びしないと、疲れてぐっすり寝てくれないので、ママが疲れちゃいます(´Д` )(笑)
- 
                                    てん 二回の外遊びとなると大変ですね!!! 
 おやつはどんなものをあげますか?- 1月30日
 
- 
                                    ゆずまま 夜泣きが酷くなるよりはいいか〜!と頑張ってます(笑) 
 おやつは、焼き芋だったり、お菓子だったり、豆腐ドーナツやホットケーキミックスでドーナツ作ったりしてます(o^^o)- 1月30日
 
- 
                                    てん なるほどですね! 
 夜泣きは辛いですもんね…
 
 すごい!
 ちなみにご飯やおやつの時以外は欲しがりますか?
 息子は1日中食べ物を欲しがって
 お外で遊んでる時はいいんですが
 家にいるときはずーーーーーっと欲しがります…
 私の祖母(息子からしてひいおばあちゃん)が
 欲しがるたびにあげるので止めても止めてもダメで…
 それが癖がついているのかなー、- 1月30日
 
 
            にんじん69
1歳半ですが、
7時半 起床
8時    朝食
10時〜12時 支援センター
12時    昼食
14時〜16時 昼寝&おやつ
18時    夕食
19時半 入浴
20時半 就寝
平日はこんな感じです〜
- 
                                    てん 支援センターを利用しないので 
 どんなものかわからないのですが
 お話をしたり遊ばせたりできますか?
 文化会館とかとは違うのでしょうか?- 1月30日
 
- 
                                    にんじん69 私が利用してる支援センターは、公共施設に併設されている15畳くらいの広さの部屋と、保育園に併設されていて同じくらいの部屋と園庭が解放されおり、そこにある遊具も使えます。 
 どちらも専任のスタッフが常駐しています。
 どちらも部屋の中に年齢に応じたおもちゃや本があり、自由に使えます。親御さん同士も子供を見ながらおしゃべりしたりしてます。
 息子は外遊びが好きなので、園庭のある保育園の方によく行きます〜- 1月30日
 
- 
                                    てん おはようございます! 
 なるほど!!!
 私も近くの支援センターを利用してみようかと思います!
 ありがとうございます!- 1月31日
 
 
   
  
てん
やはりみなさんお昼からお昼寝ですよね(´・ω・`)