![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![ミニー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ミニー
2人ともそうですが
保育園ではトントンで寝てます😴
子供の適応能力は凄いです!!
![ラティ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ラティ
息子も9ヶ月頃までずっと抱っこでした😇
それ以降ちょいちょい寝るようになりましたが1歳からは問題なく通って寝ていたそうです🌱
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
保育園では不思議と寝れるものです!
うちの子もずっと抱っこ紐や添い乳でお昼寝も寝かしつけていて降ろすと必ず起きていたので保育園に入る前の面談でも抱っこ紐でしか寝なくて💦と相談していたんですが、11ヶ月で入園してみたら普通に寝れてました!😂❤️
先生からもトントンしてたら寝ちゃいましたーと言われてびっくりしたのを覚えています。保育園は刺激も多いし、みんな寝てるし、先生も上手なので安心していいと思います☺️それから家でも寝るのが上手になりました☺️
![piyomam](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
piyomam
娘がそうでしたが、私がぎっくり腰になり、抱っこできなくて仕方なくトントンで寝かせたら寝てくれるようになりました😍
子供の適応力すごいので大丈夫だと思います🙆♀️
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
お返事遅くなりすみません😖
皆さんありがとうございます!
子供の適応力ってすごいですね😲
保育園に行き出したら変わるかも?と少し安心出来ました😖
保育園に行ってもギャン泣きで他の子に迷惑かけたり、1人だけ先生に抱っこ紐されてたらどうしよう…など不安でした🥺
![ミニー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ミニー
保育園の慣らし保育は子供の為より親のためらしいです🤭
1人だけギャン泣きでも抱っこされてても全然大丈夫です🤗
先生達はそういう子を見るプロなので👏
-
はじめてのママリ🔰
慣らし保育は親のため、すごく心に響きました😂
そうですよね、我が子の可能性を親が信じて預けないと意味無いですよね
初めての子で、ママ大好き、おっぱい大好き、抱っこ大好きの我が子とどうやって離れたらいいのか悩んでましたが、相談してよかったです☺️!- 5月30日
-
ミニー
子供が泣いてても振り返らずに玄関出てもらう方がいいと言われました🤭
下の子なんかは、
パパに預けて仕事行って帰宅すると顔見た瞬間に泣きますが
保育園だとお迎え行っても全く泣かずに笑って迎えてくれます😂
それくらい、保育園は楽しくて安心出来てるんだな〜って思います(*^^*)
ほぼ完母でまだ、授乳してますが保育園では特におっぱいも欲しがらずにいるみたいです👏- 5月30日
-
はじめてのママリ🔰
親が子供を子供扱いしてしまってるんですね🥺
心を鬼にして、誰かに託す方が子供も大人に成長するのかもですね☺️!
娘の今後に期待して、保育園頑張ってもらおうと思います!- 5月31日
-
ミニー
意外と保育園はオモチャもあるし広いし楽しい事ばっかりだと思いますよ(^-^)
お子さんと先生を信用していいかと👏- 5月31日
コメント